世界遺産登録20周年記念「聖地リゾート!和歌山キャンペーン」実施中!
和歌山県では、「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念して「聖地リゾート!和歌山キャンペーン」を開催中。高野山や熊野三山をはじめ、県内の歴史ある神社仏閣での記念御朱印や特別企画が満載です。さらに、京都・大阪から熊野三山までの参詣道ルートを辿って11社寺を巡る「熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり」企画も実施中。
秋のお出かけの締めくくりに、今だけの特別な熊野詣や御朱印巡りの旅をぜひお楽しみください!
1 世界遺産社寺等での特別拝観・特別企画
<熊野本宮大社/田辺市> 宝物殿拝観

古くから多くの人々が歩いた熊野古道中辺路(なかへち)で最初にたどり着くのが熊野本宮大社です。国指定重要文化財の「鉄湯釜」をはじめ、室町・戦国時代の火災、明治時代の水害など幾度もの災害を免れた貴重な宝物が収蔵されている宝物殿を拝観できます。
期間:毎週土日祝 9:00~16:00 ※12:00~13:30は閉館
費用:大人 300円、小学生~高校生100円 ※団体割引あり(要問合せ)
公式サイト:https://www.hongutaisha.jp/tresure/


<熊野速玉大社/新宮市> 熊野神宝館 特別展

「新宮(しんぐう)」の地名の由来にもなった熊野速玉大社では、鮮やかな朱塗りで美しい社殿と樹齢1000年の御神木・梛(なぎ)の大樹の荘厳な姿から神秘的なエネルギーを感じられます。
室町時代の蒔絵手箱など1200点にものぼる国宝を保管する神宝館では、特別展を開催中。南北朝時代に天皇、幕府、諸国の守護職から奉納された神々の調度品や神具を見ることができます。
期間:11月30日(土)まで 9:00~16:00(不定休 要問合せ)
費用:500円(高校生以下は無料)
公式サイト:https://kumanohayatama.jp/


<熊野那智大社/那智勝浦町> 特別展(宝物の特別公開)

463段の石段が続く参道を上った先に、美しい朱塗りの社殿が構えている熊野那智大社。参拝のあとは、高さ133mの那智の滝に因んだ、長さ133cmの日本一のジャンボおみくじも要チェック。
宝物殿では、普段非公開の古神像・文書・刀剣類などが今年限定で公開中。熊野信仰の歴史がより深く感じられます。
※会期中展示替えあり
期間:12月31日(火)まで 8:30~15:30(水曜休館)
費用:大人300円、小中学生200円
公式サイト:https://kumanonachitaisha.or.jp/


<那智山青岸渡寺/那智勝浦町>瀧寶殿の期間限定特別開扉

那智大社とともに熊野信仰の中心地として信仰を集めている那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)。西国三十三ヶ所第一番札所としても知られています。世界遺産登録20周年を記念して、普段は非公開で入館できない瀧寶殿(りゅうほうでん)を期間限定で特別開扉。国指定重要文化財の「金剛界立体曼荼羅」をはじめ、貴重な秘宝・秘仏を50年ぶりに特別公開中です。
期間:11月30日(金)まで 10:00~15:00(最終受付14:45)
費用:大人500円、小中学生300円(幼児以下無料)
公式サイト:那智山青岸渡寺HP


<補陀洛山寺/那智勝浦町>秘仏御本尊結縁御開帳

那智山青岸渡寺の別院である補陀洛山寺では、国指定重要文化財の秘仏御本尊「三貌十一面千手千眼観世音菩薩」を特別に御開帳。オプションで「那智参詣曼荼羅」の解説も聞くことができます。通常は年3回のみ御開帳の霊験あらたかな千手観音菩薩を直接拝観できる貴重な機会です。
期間:11月30日(土)まで 10:00~14:00
費用:500円(オプション「内陣及び那智参詣曼荼羅解説」は別途500円)
公式サイト:https://seigantoji.or.jp/fudarakusanji/
<藤白神社/海南市>藤白王子跡ミニ講座

熊野へ続く道々に熊野権現の分身が祭られた「熊野九十九王子」の中で、特に格式の高い五躰王子の一つである藤白王子がこの地にありました。熊野御幸の際は上皇方が必ず宿泊し、神楽や経供養、歌会、相撲など特別な催しも行われたと伝えられています。
世界遺産登録20周年を記念して、熊野信仰と藤白王子跡について楽しくわかりやすく解説しながら、熊野三所権現本地仏と鈴木屋敷を案内するミニ講座を開催中。鈴木飴のお土産付きです。
期間:12月15日(日)までの毎週日曜日 14:00~15:00
費用:1,000円
所要時間:約1時間
定員:10名
【詳細はこちら】https://www.wakayama-kanko.or.jp/events/detail_2850.html
2 熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり
京都・大阪を含む11社寺のご協力のもと、京都から熊野への熊野参詣道ルートや熊野御幸ゆかりの地を巡る旅を彩る「熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり」企画を実施中です。時の上皇が都(現在の京都)から出発し、大阪、そして和歌山への長く険しい道のりを経て熊野三山へ詣でた「熊野御幸」。その歴史を感じながら各社寺へお参りし、御朱印集めの旅を楽しみませんか。
(1)特別御朱印帳「熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり帳」の配布
11社寺の御朱印を押すことができる、本企画専用の御朱印帳です。各社寺にて、御朱印希望者に無料で配布されます。

<詳細>
和歌山県公式観光サイト:https://www.wakayama-kanko.or.jp/news/detail_15.html
聖地リゾート和歌山キャンペーン実施中!
「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念して、和歌山県では2024年7月から「聖地リゾート!和歌山キャンペーン」を開催中。高野山や熊野三山をはじめ神社仏閣での記念御朱印や特別拝観、熊野古道・高野参詣道でのウォークイベント、県内各地での特別企画やイベントも盛りだくさんで訪れた皆様をおもてなし。ぜひこの機会に、特別な和歌山での旅をお楽しみください!
>「聖地リゾート!和歌山キャンペーン」特設WEBサイト
https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano
>SNSでも和歌山の観光情報を発信中!
Facebook:https://www.facebook.com/nagomi.wakayama.tourism/
Instagram:https://www.instagram.com/nagomi_wakayama_tourism/
コメント