目次
桜の美しさを次世代へ——境内の維持管理を支える新たな取り組み
山梨県北杜市の實相寺は、境内の桜保全と維持管理のため、2025年3月中旬より約1ヶ月間、期間限定で拝観料を導入いたします。

境内に咲く樹齢2000年の「神代桜」は、長年多くの方々に親しまれてきました。しかし近年、その衰退が進み、境内の設備や他の桜も老朽化が進んでいます。加えて、維持管理の費用も年々増加しており、これまで通りの無料開放が困難になってまいりました。
この度、多くの方々に桜を楽しんでいただきながら、未来へと受け継ぐために、苦渋の決断ではございますが拝観料をお願いする運びとなりました。皆さまからのご協力をもとに、桜の環境整備を進め、より良い境内づくりに努めてまいります。

拝観料・期間について
拝観料
一般:500円
市内在住者:300円(受付にて身分証をご提示ください)
※中学生以下無料
拝観時間
8:30〜17:00(最終受付 16:30)
御朱印受付
8:30〜16:30
実施期間
2025年3月中旬〜4月中旬(桜の開花状況により変動)
拝観料の導入により、桜の保全と境内整備をより一層充実させ、ご参拝の皆さまに安心してお過ごしいただける環境づくりを進めてまいります。何卒ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
コメント