情報– category –
-
都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」のデジタルチケットを2 月10 日(月)より発売開始いたします︕
【かながわ横浜観光ならアットヨコハマ】 株式会社アットヨコハマ(本社︓横浜市神奈川区/代表取締役︓上野健彦・宮原漢⼆)は、桜木町駅 前と横浜ワールドポーターズ前を結ぶ都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」の... -
新しい都市型キャンプイベント「TOKYO SKY CAMP」を3月に開催!~東京の自然とカルチャーを融合させた特別な2日間~
株式会社J-WAVEと株式会社J-WAVE MUSICは、キャンプというカルチャーを通じて人と人どうしの新たな出会いを生み出し、つないでいくことを目的としたスペースであり、プロジェクトのTARP TO TARPと、既存の枠に囚われない「N0 BORDER」な概念で常に新しいカ... -
浅草花やしきの”へび年生まれ”アトラクション
【へびのようになが~~い歴史を持つ日本最古の遊園地】 日本最古の遊園地『浅草花やしき』にある、『へび年生まれのアトラクション』をご紹介します。 ①【1953年】ローラーコースター 花やしきの人気No.1 アトラクション『ローラーコースター』はへび年生... -
イベントを通じて、横浜・みなとみらいエリアが“いちご色”に染まる!横浜赤レンガ倉庫を中心に、近隣施設がこの時期だけの“限定いちごメニュー”を展開『みなとみらい いちご巡り』2月6日(木)より開催!
【贅沢な限定メニューや“食べる”以外で楽しめるいちご企画もご紹介】 横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日(木)から3月2日(日)の計24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『Yokohama Strawberry Festival 2025』を開催します。同時期に、横浜・みな... -
幻想に包まれる“小江戸の蔵” 花と緑の光演出
【小江戸蔵里「花と緑のイルミネーション 蔵+(Kura+)」初開催のお知らせ】 株式会社まちづくり川越は、埼玉県川越市の小江戸蔵里(川越市産業観光館)にて、観光名所として知られる“小江戸”の風情をさらに魅力的に体感できる冬のイルミネーションイベン... -
赤穂の新たな魅力発見! 「赤穂スイーツ」を巡るポイントラリーイベントを開催!
甘味と酸味が凝縮されたみかんや、みずみずしくて甘~いいちご、ミネラルたっぷりの塩など赤穂産の食材を使ったスイーツ等を楽しむことができるデジタルポイントラリー。参加店でスイーツ等を飲食・購入しながら赤穂おすすめのグルメスポットを巡ってポイ... -
【熱海海上花火大会】2月21日(金)開催!特等席確約の送迎付きプランの販売中。残席数残りわずかです!次回は3月23日(日)
熱海桜や梅が見頃を迎える2月21日に熱海海上花火大会が開催。特等席確約の送迎付プラン販売中ですが、残り少なくなっているので、お早めのお申し込みを! 熱海海上花火大会イベント概要 大迫力の花火大会 開催日2月21日(金):残り席数わずか打上時間20:2... -
重量わずか1/3の軽量コンパクトなIGT規格対応テーブル クリフト「CL+F²=」が販売開始
【ソロでもファミリーでも使えるカスタム性抜群な最軽量IGT規格対応テーブル】 4つの要素を詰め込んだ新機構のIGT規格対応テーブル クリフト商品詳細ページ 株式会社SEIDOは軽量コンパクトなアウトドア用テーブル【クリフト「CL+F²=」】を販売開始。クリフ... -
水陸両用バス「スカイダック」 期間限定復活!!2025年2月3日(月)~2025年3月14日(金) 江戸っ子割、ハマッ子割実施します!
日頃よりお世話になっている運航エリアの皆様に向けて感謝の気持ちを込めて「江戸っ子割」「ハマッ子割」を実施致します。普段体験することができないバスで海や川に入水する迫力をこの機会にお楽しみください。 水陸両用バス最大の見せ場である入水シーン... -
青島文化教材社から、プラモデル「1/12 充電させてもらえませんか? E-Vino」が発売!
株式会社青島文化教材社は、プラモデル「ザ☆バイク」シリーズから、「1/12 充電させてもらえませんか? E-Vino」(通常版、アオシマオンラインショップ限定版)を2025年5月(予定)に発売します。 アオシマオンライン限定版 通常版 -
バイクで琵琶湖を1周するバイクツーリング「CBTR2025」今秋開催決定!
4回目の開催となる「CBTR2025」が今秋開催!滋賀県の琵琶湖をバイクで1周しながらデジタルスタンプを集める観光ツーリングラリー。エントリー開始は5/14(水)から。 本イベントはデジタルスタンプを集めながらバイクで琵琶湖を1周、規定のスタンプを獲得... -
国内最大級の鍾乳洞が愛に染まる!『ピンクワールド in 玉泉洞』
沖縄の観光施設「おきなわワールド」の鍾乳洞・玉泉洞が期間限定でピンク色に!今年のバレンタインは“地底デート”で愛を深めてみませんか? 1『ピンクワールド in 玉泉洞』 1972年にオープンした玉泉洞は30万年の年月をかけて創られた国内有数の規模を誇る... -
~72時間休みなし!伊予路に春を呼び込むまつり~ 愛媛県松山市「椿まつり」が今年も開催
【2月4日(火)・5日(水)・6日(木) @椿神社】 松山市では「椿神社」や「椿さん」の愛称で親しまれている伊豫豆比古命神社で、毎年旧暦の1月7日~9日の3日間にわたって開催される「椿まつり」が今年は2月4日(火)・5日(水)・6日(木)に行われます。「椿まつり... -
「甘味の残業手当」彦摩呂さんが驚く南アルプス市の“おいしいもの”「タベサキ」新番組スタート
【ふるさと納税で入手可能なフルーツトマト「太陽のめぐみ」を使用したレシピの紹介も】 株式会社ブランジスタの連結子会社 株式会社ブランジスタメディアは、“おいしいもの”を旅の目的地にする「タベサキ」において、新たにウェブ番組の配信を開始いたし... -
伊豆の風物詩『河津桜まつり』が2月1日(土)より開始!桜まつりに合わせ、伊東駅前『伊豆旬実堂』が”さくらプリン”や”いちごスイーツ”を季節限定で販売スタート!
【昨年3月にNEWOPENした伊東駅前徒歩30秒の「フルーツパーラー伊豆旬実堂」で2月7日より、春を感じる”さくらプリン”や”いちごスイーツ”を季節限定販売開始】 国産桜を使用した桜ジュレを旬実堂プリンと一緒に。春の香りをとじ込めました。 株式会社伊豆中... -
300万本の椿が咲き誇る島で、一足早い春を楽しむ!「伊豆大島椿まつり・大島桜ウィーク」開催!
【椿と桜が織りなす新たな春。70年の伝統を未来へ紡ぐ、島をあげてのお祭りを今年も開催します】 一般社団法人大島観光協会は、伊豆大島を代表する冬の伝統イベント「第70回 伊豆大島椿まつり」を、2025年2月2日(日)から3月16日(日)まで開催いたします... -
【しだれ梅】樹齢100年以上の「天の龍」「地の龍」をはじめ、約200本の梅の名木が立ち並ぶ「鈴鹿の森庭園」を2月15日から一般公開。見頃時期はライトアップも実施。
【鈴鹿山脈を借景に、匠の技で仕立てられた「しだれ梅」の名木古木を鑑賞できる研究栽培農園】 株式会社赤塚植物園は、しだれ梅の研究栽培農園である「鈴鹿の森庭園」の2025年の一般公開を2月15日(土)より開始します。 八重咲きで淡紅色の「呉服(くれは... -
「黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT」リニューアルオープン!(旧名称:坂元のくろず壺畑情報館&レストラン)
2025年2月3日に坂元醸造株式会社が運営する「坂元のくろず『壺畑』情報館&レストラン」を、より多くのお客様に楽しんでいただける施設として新たに生まれ変わらせるべく、店名を「黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT」に変更し、リニューアルオープン... -
那須千本松牧場の公式キャラクター名を募集します!
【~おかあさん牛にぴったりの素敵な名前を大募集~】 ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、当牧場の循環型酪農の取り組みや、牧場の魅力を伝える公式キャラクターとして新た... -
千葉市・市原市工場夜景観賞特別イベントを開催
【~2市の魅力を再発見!普段見ることができない工場見学&工場夜景貸切観賞~】 千葉県市原市では、自治体間連携・官民連携によるスケールメリットを生かし、工場夜景観光を推進するため、2020年9月に千葉市とともに「千葉市・市原市工場夜景観光推進協議...