
陸路で来て、青森港や大間港からフェリーに乗った場合、函館港に着くので、比較的道南は観光しやすい場所ですが、苫小牧や小樽、千歳などから入ると、わざわざそちらに回ることとなり、特に函館や大沼公園は、なかなかルーティングが難しいエリアでもあります。それでも洞爺湖や支笏湖、羊蹄山は、時間があれば比較的回りやすいところにあるので、是非、訪ねてみたい場所でもあります。
◎道南のお勧めツーリングスポット
1.函館山

函館に寄ったら、是非とも言ってみたい場所。函館市街が一望出来、ミシュランガイドで三ツ星に輝くなど特に夜景は素晴らしい。山麓からロープウェイを利用しますが(往復1,500円)、強風などにより終日運休になる場合がありますので、ご注意を。
2.大沼公園

函館港から約37km(約50分)のところにあり、大沼公園ICがすぐそばにあることから、自動車道に乗るなら、是非立ち寄りたい場所です。大沼越しの秀峰の北海道駒ケ岳を望む景勝地。国定公園。湖畔の東大沼キャンプ場もお勧めです。
3.支笏湖

アイヌ語で大きな窪地を意味する“シ・コッ”が語源の湖で、透明度が高く水質は11年連続日本一を誇ります。周囲には風不死岳、恵庭岳、樽前山などがそびえ、また支笏湖温泉などがあり風光明媚な湖です。
4.洞爺湖

日本百景、世界ジオパークにも認定されている美湖で、サイロ展望台や月浦展望台などがあり、美観を望めます。近くには昭和新山や有珠山もあるので、一緒に観光が出来ます。湖畔に原生林もあります。
5.神威岬

積丹半島の先から日本海に突き出た岬で、駐車場からチャレンカの小道という遊歩道を770mほど歩くと岬の先には灯台があり、そこからシャコタンブルーと呼ばれる青い海上に突き出た神威岩を望むことが出来ます。遊歩道の先端まで往復約40分。閉門時間があるのでご注意を。強風など荒天時は閉門される場合もあります。
6.オコタンペ湖

支笏湖の近くにある北海道三大秘湖にも数えられている小さな湖です。周囲は原生林に覆われていて、静寂の中、きれいなコバルトブルーの湖面を望めます。
7.昭和新山

昭和18年の噴火で、麦畑が隆起してできた標高398mの山で、洞爺湖有珠山ジオパークとして世界ジオパークにも認定されています。有珠山ロープウェイ(往復¥1,600)を上った先にあります洞爺湖展望台からは洞爺湖、昭和新山の景観が、火口原展望台からは1977年の有珠山の噴火で出来た過去最大級の銀沼火口臨むことができます。クマ牧場あり。
8.登別温泉地獄谷

直径約450mの爆裂火口跡で、多くの噴気孔が点在していて、もくもくと白煙を上げている様を間近で見られて迫力があります。一周約10分で周れる遊歩道があり、地獄谷展望台からは地獄谷を一望できます。近くにのぼりべつクマ牧場(駐車料金:¥200、入場料¥2,650(ロープウェイ代含む))があります。
9.羊蹄山

標高1,898mの山で、その姿から蝦夷富士とも呼ばれ、日本百名山にも選ばれています。山麓からその秀麗をみるのもいいですが、アンヌプリゴンドラ(片道10分¥1,300)に乗って行く1000メートル展望台から眼前に見る山容も素晴らしいです。
10.樽前ガロー

多種類の苔が観察できる樽前山麓に位置した観光名所。遊歩道や橋の上から切り立った崖と渓流を見られます。秘境感がある割りに、駐車場から近いのも嬉しいところ。立ち入り禁止区域あり。また、熊にも注意。苫小牧港から近いので同港を利用される方は、是非、立寄られてみてはいかがでしょうか。
コメント