一生に一度は所有してみたいバイク
アドベンチャーバイク界の代表格とも言えるBMWのGSシリーズ。その中で最大排気量を誇る歴代のモデルはまさにキング・オブ・アドベンチャーバイクとも言えるほどに完成度が高く、また、アドベンチャーバイクとして国内はもちろん世界中で売り上げ的にも他車の追随を許さないくらいに売れています。
その一番の要因は、やはり他車にはない水平対向(ボクサーエンジン)というエンジンの形式。通常の2気筒や4気筒のバイクなどはほとんどはシリンダーが縦になっているのでピストンが上下に動くのですが、この水平対向エンジンはシリンダーが横になっているのでピストンが水平に動きます。そのため、エンジンが横に大きくはみ出していて、僕なんかは以前はバンクする時に擦っちゃうんじゃないの?なんて思っていたのですが(いやいや、全く大丈夫なんですが…)、このエンジンレイアウトが他のエンジンにはない低重心を生み、とにかく走行時の安定感が異常なくらいすごいです。まるでレールの上を走っているかのような超安定性。しかも、低重心の恩恵で大きい車体ながら取り回しが軽いのが嬉しいところ。その外観からは考えられないくらいに軽いです(いや、実際の車重は結構あるんですが…)。
そして、もう一つが装備に妥協がないこと。パッケージによって異なりますが、アドベンチャーバイクとしてその発売した際のおおよその機能&最新装備が盛り込まれています。最新のR1300GSも電動スクリーンやシートヒーター、キーレスなどは当たり前で、自動車高調整機能や衝突防止機能までがついています。乗っていてまさにチープなところがまったくなく、ラグジュアリー感を満喫できます。
最後に「BMW」であること。車でいえば1000万円とか2000万円がザラの高級車ブランドであるBMWのバイクを代表するフラッグシップモデルに乗っているという所有感は、他車では味わえないものかと思います。バイクに乗ってカフェとかでポンとBMWのエンブレムが付いたキーをテーブルの上に置くなんて、おじさんたちにとっては自己満足のプチ虚栄心を味わえる一瞬でもあります。
さて、そんなGSのトップモデルがフルモデルチャンジをしました。なんと前モデルから構成パーツが90%も変わったというほどの大チェンジです。そして実車を見てビックリ!小さくなった!!…いや、数値的にはそんな小さくなったわけではなくて、視覚的にコンパクトに感じるようになったとも言えます。以前はエンジンが張り出して、剥き出しのエンジンガードが囲ってその存在感を醸し出していたのに対して、R1300GSは黒いカバーなどをつけてエンジンをあまり目立たさないようにしています。もちろん、カムなどの配置変更によって実際のコンパクト化も試みています。
タンク周りは、前モデルまではめちゃくちゃ大きく感じて畏怖感を感じるくらいでしたが、R1300GSはかなりタンク周りがシンプルになり、風除けのシールドも透明なこともあり、かなりスッキリした感じで、最初R1300GSを見た時に、あれ?R900GS?と思ってしまったくらいでした。
その中で特に驚いたのが自動車高調整機能です。静止している時は820mmのシート高でシートの前端が絞られていることもあり、ビッグアドベンチャーバイクとしてかなり足つきはいい感じです。そして走りだしてスピードが出ると車高が850mmに上がり高速走行などが楽になります。これは、欧米の方々に比べて身長が低いアジア系の人々にはとても素晴らしい機能です。なお、この設定はディスプレイで変更することもできます。また、手動ですが、パッセンジャーシートの位置を変えられるのも面白いところです、
各種設定は左のスイッチで行うのですが、ほとんどが日本語で表記されるので、最初はよく分からずいろいろ触っていましたが、少しいじっているとなんとなくやり方がわかってくるのでマニュアルなど無しでも大丈です。今、四輪では付いている車間距離制限などもついているのも驚きです。OFFにもでき、警告表示のみにすることもできます。
また、安全装備といえば、昨今、死角接近警告ミラーが欧州車では増えていますが、R1300GSにもついています。
死角に車が接近してきた場合などにミラー内の三角マークがオレンジ色に点滅します。最初は首都高速など走るとうざったいかな…なんて思ったりもしていましたが、特に気にならないのと、実際に自分が感知していない場所に車が走っている場合があり、そういう時に警告をしてくれることで車線変更などがより安全にできました。
では、実際に走りはどうかと言いますと、ボクサーエンジンのGSならではの安定感は高いのですが、感覚的な部分かもしれませんが、前モデルよりはその超安定感は薄くなったような気がしました。もちろん、普通のバイクよりは安定感は強いのですが、強いて言えば、超超安定感が超安定感になったような感じ、でしょうか。これはエンジンがよりパワフルになってあえて回したくなるようなキャラクター付けになったことも要因にあるかもしれません。
今までのGSですとワインディング走行はその超超安定感と太いトルクに物を言わせて、グワングワンといったような走り方ですが、このR1300GSはより攻める走り方でグワーッグワーツという感じでワインディングでのスポーツ走行が楽しめました。これは、従来比−12kgもの軽量化と145PSのハイパワー、そして視覚的にもスリム化した恩恵かと思います。
他車がBMWのGSに追いつけと大柄になっていく中で、あえてコンパクト化にしたBMW。もちろん、大柄なBMWを好む方々からは、なんで?と言われそうですが、まるで鯨のような大きさからその孤高感と唯一無二感を漂わせていた今までのビッグGSですが、欧米や日本などのこれらのバイクを乗る年齢層が高くなり、体力的にも大柄なバイクの取り回しが厳しくなっていく中、そして、若いライダーたちにビッグGSはおじさんのバイクだから、と刻印を押されないよう、今後のフラッグシップGSの行く末を考えて作られたモデルだと思います。例えが微妙かもしれませんが、今までのフラッグシップのGSが鯨としたらR1300GSはシャチだな、と感じました。
そのためか、×印のようなヘッドライトが今までのGSと袂を分けて新しいGSを作っていく気概を感じさせてくれます。もちろん、セーフティ&ラグジュアリー感が満載で、全ての操作をディスプレイで設定出来、乗りながら高い所有感を満喫できます。
ちなみに、個人的にタンクの上に装備された小物入れ(スマホ入れ)が重宝しました。アナログですが…
とはいえ価格は300万円近くしますし、四輪と同様にパーツや車検なども国産車などに比べると高価ですので、維持費もかかります。もちろん、乗りこなすにはそれなりの技量が必要なバイクですし、腕のあるライダーでしたら、酷道や未舗装路でもガンガン飛ばして楽しめるバイクだと思います。それらを持ってやはり、GS乗りはすごいな…という感じです。
GSの主戦場である欧米とは違って、日本は狭路や酷道の山道が多く、なかなかGSのようなビッグバイクを楽しめるステージは少ないですが、それでも、もし、お金があってどんなバイクでも買っていいよ…と言われたら、間違いなく購入候補の一台になるバイクです。できれば、ツーリングライダーとして一生に一度はその世界観を味わってみたいですね、
※各装備はパッケージによって異なります。
全長/全幅/全高(mm):2,210/1,000/1,375〜 シート高:820mm〜 車重:237kg 空冷/水冷2気筒4ストロークボクサーエンジンDOHC 1,300cc 最高出力:107kW(145PS) / 7,750rpm タンク容量:19L カラー:レーシング・ブルー・メタリック (N2L) GSトロフィー 、ブラック・ストーム・メタリック (ND2) トリプルブラック、アウレリウス・グリーン・メタリック (N4D) Option719 “Tramuntana” 価格:2,874,000円〜
※ツーリング時の平均燃費:19.8m/L
コメント