「バイク用 アストンカーボンヘルメット」に新しくシステムタイプが追加! ASTONE RT-1500 2024年1月発売分のご予約を開始しました。

オートバイ販売の株式会社はとやが日本総代理として販売を展開しているオートバイ用ヘルメットのフランスブランド「ASTONE (アストン)」から、人気のカーボンモデルに新タイプのRT-1500が追加となりました。 

「フランスデザイン」「品質」「価格」の3つの強みで通販市場を中心に展開、ユーザーが増え続けるASTONEのなかでも、カーボンと言う軽量素材、個性的なイリジウムカラー、コストパフォーマンスで人気のカーボンシリーズにシステムタイプが追加されます。

アストンのRT-1500システムタイプ カーボンヘルメット

フルフェイスヘルメットの持つ安全性や静粛性、防風性能。

ジェットヘルメット(オープンフェイスヘルメット)の持つ解放感や容易な着脱性。

その両方のメリットを兼ね備えるのシステムヘルメットです。

そんなシステムヘルメットですが、唯一のネガとも言えるのがヘルメットの重量です。

チンガードと帽体部分とが別部品となるため部品点数が多く、さらにチンガードを開く可動部を持つため、一般的なフルフェイスヘルメットに比べて重量が重くなりがちなのです。

ヘルメットの重量が重ければ長期間の着用で疲れやすくなるのは避けられません。

また、チンガードの可動部、シールドの可動部をヘルメットのサイドに備えるため、どうしてもヘルメットのフォルムが大きくなる傾向があり、デザイン的にスッキリしないケースもあります。

軽量なカーボン素材を採用したシステムヘルメットRT1500

レースの世界で使われ始めたカーボンヘルメットは軽さと強度を兼ね備えており、今は一般市販向けヘルメットにも普及が進んできています。

ただ、帽体とチンガードをそれぞれカーボン素材で成形することは、難しいため、これまでシステムヘルメットにはあまり採用されてきていませんでした。

ABS樹脂とカーボンファイバーのハイブリッド素材を採用

アストンから新登場したRT1500は、チンガードにABSを採用し、カーボンとのハイブリッド素材とすることで、コストを抑えつつチンガードの剛性を確保しています。

フルフェイスヘルメットと変わらぬスマートなシェイプ

RT1500は、システムヘルメットでありながらフルフェイスヘルメットと違わぬスマートなフォルムを持っています。

これなら、フルフェイスからの買い替えでも違和感無く愛用できそうです。

大胆かつ印象的なグラフィックが入っていますが、クリア塗装の下にはしっかりカーボンの織り目が見えます。

エアロダイナミクスを意識したフォルム

ヘルメット後頭部が隆起しており、空力を意識したフォルムを持っています。カーボンヘルメットでありながら複雑な形状なのが特徴となっています。

上部の左右にはエッジが走っていてデザイン上のアクセントとなっています。

開閉式ベンチレーションを装備

ヘルメット内部に走行風を導入することで快適性を保つベンチレーションを装備しています。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました