オートバイ販売の株式会社はとやが日本総代理として販売を展開しているオートバイ用ヘルメットのフランスブランド「ASTONE (アストン)」から、人気のカーボンモデルに新タイプのRT-1500が追加となりました。
「フランスデザイン」「品質」「価格」の3つの強みで通販市場を中心に展開、ユーザーが増え続けるASTONEのなかでも、カーボンと言う軽量素材、個性的なイリジウムカラー、コストパフォーマンスで人気のカーボンシリーズにシステムタイプが追加されます。
アストンのRT-1500システムタイプ カーボンヘルメット

フルフェイスヘルメットの持つ安全性や静粛性、防風性能。
ジェットヘルメット(オープンフェイスヘルメット)の持つ解放感や容易な着脱性。
その両方のメリットを兼ね備えるのシステムヘルメットです。


そんなシステムヘルメットですが、唯一のネガとも言えるのがヘルメットの重量です。
チンガードと帽体部分とが別部品となるため部品点数が多く、さらにチンガードを開く可動部を持つため、一般的なフルフェイスヘルメットに比べて重量が重くなりがちなのです。
ヘルメットの重量が重ければ長期間の着用で疲れやすくなるのは避けられません。
また、チンガードの可動部、シールドの可動部をヘルメットのサイドに備えるため、どうしてもヘルメットのフォルムが大きくなる傾向があり、デザイン的にスッキリしないケースもあります。

軽量なカーボン素材を採用したシステムヘルメットRT1500
レースの世界で使われ始めたカーボンヘルメットは軽さと強度を兼ね備えており、今は一般市販向けヘルメットにも普及が進んできています。
ただ、帽体とチンガードをそれぞれカーボン素材で成形することは、難しいため、これまでシステムヘルメットにはあまり採用されてきていませんでした。

ABS樹脂とカーボンファイバーのハイブリッド素材を採用
アストンから新登場したRT1500は、チンガードにABSを採用し、カーボンとのハイブリッド素材とすることで、コストを抑えつつチンガードの剛性を確保しています。

フルフェイスヘルメットと変わらぬスマートなシェイプ
RT1500は、システムヘルメットでありながらフルフェイスヘルメットと違わぬスマートなフォルムを持っています。
これなら、フルフェイスからの買い替えでも違和感無く愛用できそうです。

大胆かつ印象的なグラフィックが入っていますが、クリア塗装の下にはしっかりカーボンの織り目が見えます。
エアロダイナミクスを意識したフォルム
ヘルメット後頭部が隆起しており、空力を意識したフォルムを持っています。カーボンヘルメットでありながら複雑な形状なのが特徴となっています。
上部の左右にはエッジが走っていてデザイン上のアクセントとなっています。

開閉式ベンチレーションを装備
ヘルメット内部に走行風を導入することで快適性を保つベンチレーションを装備しています。
導入口は上部と口元の部分にあり、シャッターで開閉ができます。
排出口は後頭部に設けられます。

カーボンヘルメットRT1500のチンガードのオープンは片手で可能!
アゴの部分の赤いボタンを押し込むことでロックが解除され、チンガードをオープンすることができます。
ライディンググローブをした状態でも押しやすいように大型のボタンとなっています。
インナーバイザーを標準装備!
太陽の光が眩しい場面で役立つインナーバイザーを標準装備しています。クリアシールドとスモークシールドを付け替える必要が無いので、ツーリングには非常に便利な装備となるのは言うまでもありません。
出し入れはヘルメット左下のレバーで片手で行うことができ、信号待ちのタイミングなどで簡単に操作できます。

カーボンヘルメットの軽さと剛性を持つシステムヘルメットRT1500は、日常使いやツーリングの利便性を高める様々な装備が満載されており、多くのライダーにおすすめです。
■ 素材
本体:カーボンファイバー 顎回り:ABS
■ 規格
PSC、SG(全排気量対応)
■ 仕様
・チンオープンシステムヘルメット
・インナーシールド(サンバイザー)内蔵
・ベンチレーションシステム
・メガネスリット
・インカムスピーカー対応
・Dリング式
・着脱式内装
■ カラー
ブラックレッド(BLACK RED)、ブラックグレイ(BLACK GRAY)
■ サイズ
M、L、XL
また、高級軽量素材と個性的なカラーリングで人気のアストンカーボンフルフェイスヘルメット
ASTONE GT-1000Fイリジウムカラーも好評ご予約受付中です。
・GT-1000F 2024年1月分ご予約ページ : https://online.hatoya.co.jp/products/gt-1000f-pre1

◆RT-1500商品の詳細記事
https://online.hatoya.co.jp/blogs/news/astone-rt-1500
◆RT-1500公式直販ページ
https://online.hatoya.co.jp/products/astone-rt1500-ai7
◆販売先
HATOYA online: https://online.hatoya.co.jp/
コメント