【さくら名所100選】ほか~近畿

1.紀三井寺 2.七川(しちかわ)ダム湖畔  3.根来寺  4.奈良公園  5.郡山城跡  6. 吉野山  7. 姫路城  8.明石公園  9.夙川(しゅくがわ)河川敷緑地  10.万博記念公園  11.大阪城公園  12. 造幣局桜の通り抜け  13. 醍醐寺  14. 御室桜(仁和寺) 15. 嵐山  16. 笠置山自然公園  17. 海津大崎  18. 豊公園  19. 宮川堤  20. 三多気(みたけ)の桜

目次

和歌山県

25.紀三井寺

紀三井寺

境内には約500本の桜が植えられていて、関西一早く桜が咲く名所でもあります。景勝地でもあります和歌山市の南西部の和歌の浦を桜越しに見ることができます。231段の急な石段があります。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月中旬

26.七川(しちかわ)ダム湖畔

七川(しちかわ)ダム湖畔

七川ダムの周辺5kmに渡り、約3,000本もの桜が咲き誇ります。こいのぼりが舞う「佐田の桜まつり」では桜越しのこいのぼりを楽しむことができます。近くには古座川の一枚岩があります。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月上旬

27.根来寺

根来寺

900年もの歴史を誇ります根来寺周辺には、約7,000本もの桜が開花し、国宝の大塔などとの歴史的な建造物と桜の共演を楽しむことができます。

  • 見ごろ:4月上旬〜4月中旬

奈良県

28.奈良公園

奈良公園

多くの野生の鹿がいることで有名な奈良公園には、約1,700本の桜があります。他所にはあまりないナラノヤエザクラとナラノココノエザクラなど多様な桜があり、長く桜を楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬〜5月上旬

29.郡山城跡

郡山城跡

16世紀後半に筒井順慶が建てたお城で、場内には約800本の桜が植えられています。当時の石垣や堀が残っており、風情ある桜見を楽しめます。夜にはボンボリに照らされた夜桜を楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

30.吉野山

吉野山

日本一の桜の名所とも言われ、約3万本もの桜が上、中、下、奥千本の、一目で桜が千本見れる豪華さという各千本の名所とともに山を覆いつくすように咲き誇ります。

  • 見ごろ:3月下旬~4月下旬

兵庫県

31.姫路城

姫路城

世界遺産であり国宝天守でもあります姫路城の城内では約1,600本もの桜が咲き誇ります。いろいろな場所から桜越しに白壁の天守を楽しむことができ、夜にはライトアップされた夜桜会が催されます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月下旬

32.明石公園

明石公園

明石城の城跡に造られました明石公園の園内では約1,000本の桜が咲き、白の櫓を桜越しに楽しむことができます。剛ノ池でボートに乗り桜を眺めたり、桜のトンネルを楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

33.夙川(しゅくがわ)河川敷緑地

夙川(しゅくがわ)河川敷緑地

夙川の両岸に続く約2.7kmの河川敷には桜並木と松並木が続き、約1,700本の桜の満開時には、松の緑と桜色のコラボレーションを楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

大阪府

34.万博記念公園

万博記念公園

1970年に開催されました日本万国博覧会の跡地に造られました万博記念公園の園内には約5,500本の桜があり、満開時には桜越しに岡本太郎氏作の太陽の塔を望むことができます。

  • 見ごろ:4月上旬

35.大阪城公園

大阪城公園

大阪城は16世紀に豊臣秀吉が建てたお城で、その後整備されて公園となり天守が再建されました。園内では約3,000本の桜が咲き、西の丸公園ではライトアップされた夜桜を楽しめます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

36.造幣局桜の通り抜け

造幣局桜の通り抜け

大阪市の造幣局の構内にあります560mの通路に約440本の桜が植えられ、一般客に公開されます満開時には綺麗な桜のトンネルの中を歩き、造幣局内を通り抜けることができます。

  • 見ごろ:4月中旬

京都府

37.醍醐寺

醍醐寺

平安時代からの花の名所と知られていて、境内にはしだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜など約1,000本の桜を楽しめます。豊臣秀吉が同寺で行った「醍醐の花見」を再現した催しも行われています。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

38.御室桜

御室桜(仁和寺)

世界遺産にも登録されています888年創建の古刹の仁和寺の境内には約550本の桜が植えられ、中門内の西側一帯には約200本の遅咲きの「御室桜」の咲き誇り、洛中洛外第一の桜と称されました。

  • 見ごろ:4月上旬〜4月中旬

39.嵐山

嵐山(渡月橋)

京都の景勝地であります嵐山周辺では約5,500本の桜が植えられ、中之島地区にある名所の渡月橋周辺では約1,500本の桜が春になると花を開きます。対岸の亀山地区からは保津川の渓谷を一望できます。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月上旬

40.笠置山自然公園

笠置山自然公園は木津川上流の笠置山にある公園で、国の史跡、及び名勝にもなっています。同園を含む周辺には約3,000本の桜があり、満開時には笠置山が桜色に染まります。

  • 見ごろ:4月上旬

滋賀県

41.海津大崎

海津大崎

琵琶湖の北岸にある桜の名所で、約800本の桜が湖岸に4kmにわたり桜の並木を作り、桜のトンネルを楽しむことができます。遠くには琵琶湖に浮かぶ竹生島を桜越しに望むことができます。

  • 見ごろ:4月上旬~4月中旬

42.豊公園

琵琶湖畔に豊臣秀吉が築いた長浜城の場を整備して造られた公園で、秀吉にちなんで豊公園を名付けられました。園内には約600本の桜が咲き、夜にはライトアップも行われます。

  • 見ごろ:4月上旬~4月中旬

三重県

43.宮川堤

宮川堤

伊勢神宮外宮の北西部を流れる宮川では、約600本の桜が並木を作り、堤を桜色に染めます。「宮川春まつり」が行われ、夜にはライトアップされた桜を楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

44.三多気(みたけ)の桜

三多気(みたけ)の桜

奈良県との県境にある三多気。真福院の参道には約1.5kmの桜並木が続き桜のトンネルを楽しめ周辺には約2,000本の桜が咲き誇ります。「美しい日本の村景観コンテスト」で最高賞も獲得した景色です。

  • 見ごろ:4月上旬~4月下旬

松尾の一本桜(京都府)

松尾の一本桜

京都府北部に位置する宮津湾を望む棚田の里にある一本桜で、風光明媚な宮津湾を背景に棚田の中にポツンと桜が咲く風景はとても風情があります。

  • 見ごろ:4月中旬

十輪寺(京都府)

十輪寺

西京にある十輪寺の境内にある桜で、平安時代に同寺で晩年を過ごした在原業平にちなんで、なりひら桜とも呼ばれています。見る場所によっていろいろな姿を楽しめます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月中旬

牛繋ぎの桜(奈良県)

牛繋ぎの桜

諸木野という集落にある桜で、桜の木自体は大きくはありませんが水田越しに水に映りこむ姿がとても美しい桜です。多くのカメラマンが集う場所でもあります。

  • 見ごろ:4月中旬

又兵衛桜(奈良県)

又兵衛桜

樹齢約300年、樹高約13mの山桜で、戦国武将の後藤又兵衛の屋敷跡にあると伝えられており、地元では又兵衛桜と呼ばれています。

  • 見ごろ:4月上旬

仏隆寺の千年桜(奈良県)

仏隆寺の千年桜(奈良県)

樹高16mで樹齢は900年を超えるエドヒガンで、奈良県で最古で最大の桜です。仏隆寺は空海の高弟・堅恵が創建したとされる古刹になります。夜にはライトアップも行われます。

  • 見ごろ:4月中旬

幾坂池の一本桜(奈良県)

幾坂池の一本桜

天理市の幾坂池の土手に植えられた桜の中で一際目立つ大きな一本桜です。池の周囲には遊歩道が整備され花見をしながら散策が楽しめます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月中旬

竹原の薄墨桜(三重県)

竹原の薄墨桜

美杉町竹原にある桜の花の色がピンクから白へ変わる満開時には真っ白になる薄墨桜の一本桜です。期間中、数日ライトアップが行われ水墨画のような景色を楽しめます。

  • 見ごろ:3月中旬〜下旬
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次