【さくら名所100選】ほか~九州・沖縄

1. 名護城(なんぐすく)公園  2. 忠元公園  3. 母智丘(もちお)公園  4. 岡城址  5. 市房ダム湖  6. 湯の児チェリーライン  7. 熊本城  8. 大村公園(玖島城跡)  9. 小城(おぎ)公園  10. 西公園

目次

沖縄県

1.名護城(なんぐすく)公園

名護城(なんぐすく)公園

日本一早く咲く桜の名所と知られている場所で、展望台からはエメラルドグリーンの海をバックに、ピンク色の琉球寒緋桜がとても映えます。

  • 見ごろ:1月下旬~2月中旬

鹿児島県

2.忠元公園

忠元公園

新納忠元公を祀る神社がある公園で、2km以上に渡り続くソメイヨシノの桜並木が特徴的な桜の名所。桜のトンネルもとても綺麗です。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

宮崎県

3.母智丘(もちお)公園

母智丘神社より桜並木を望む

園内には約2600本もの桜が植えられており、約300段の階段を登った丘の頂上にあります母智丘神社からは参道の桜を一望することができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

大分県

4.岡城址

岡城址

豊後竹田氏7万石の居城で、臥牛城(がぎゅうじょう)や豊後竹田城とも呼ばれています。城内では約1700本もの桜が咲き誇り、4月初旬に行われる「岡城桜まつり」では大名行列が再現されます。

  • 見ごろ:4月初旬

熊本県

5.市房ダム湖

市房ダムは球磨川の上流にあるダムで、ダム湖の周囲には約1万本のソメイヨシノがあり、満開時には素晴らしい景観を見ることができます。噴水の高さが80mも達する大噴水もあります。

  • 見ごろ:3月中旬~4月上旬

6.湯の児チェリーライン

不知火海沿いに水俣市街地と湯の児温泉を繋ぐ「湯の児チェリーライン」には5kmにも及び約500本の桜並木があり、青い海をバックに桜並木を楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

7.熊本城

熊本城

日本三大名城の熊本城の城内には、約800本の桜が植えられ、桜越しにそびえる天守閣を望むことができます。夜にはライトアップされた桜を楽しむことができます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

長崎県

8.大村公園(玖島城跡)

大村公園(玖島城跡)

大村氏の居城であった玖島城跡に造られました大村公園の園内には約2,000本もの桜があり、国指定記念物のオオムラザクラもその綺麗な花を咲かせます。夜にはライトアップもされます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

佐賀県

9.小城(おぎ)公園

小城初代藩主の鍋島元茂(もとしげ)らが造園した庭園で、園内では約3,000本ものs倉が咲き誇ります。約5000本もの灯篭が灯される「さくら灯篭」も行われ、桜のライトアップも楽しめます。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

福岡県

10.西公園

西公園

園内には約1,300本も桜た植えられ、展望台からは、博多湾や志賀島を一望することができます。夜には桜のライトアップも行われます。また、黒田官兵衛と長政を祀った光雲(てるも)神社もあります。

  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

大坪の一本桜(宮崎県)

樹齢約150年、樹高15mの小さな塚の上にある一本桜の山桜で、樹の下に寛文13年(1673年)に建てられた庚申塔があり、神木として崇められています。

  • 見ごろ:3月中旬〜3月下旬

一心行の大桜(熊本県)

一心行の大桜

樹齢400年余、樹高14mの大きな桜の木で、淡い薄紅色の桜の花を咲かせます。但し、熊本地震の影響で咲く花は少なくなっています。

  • 見ごろ:3月下旬~4月中旬

平戸の慈眼桜(長崎県)

平戸の慈眼桜

樹齢約140年、樹高約10mの慈眼岳を望む木ヶ津カトリック教会近くに立つ一本桜です。夜にはライトアップも行われます。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月上旬

馬場の山桜(佐賀県)

馬場の山桜

推定樹齢120年樹高約12mの山桜で、小高い丘の傾斜地にある一本桜です。同じ時期に周囲では菜の花が咲き誇り、桜と菜の花のコントラストを楽しめます。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月上旬

納戸料の百年桜(佐賀県)

納戸料の百年桜

樹齢約100年、樹高13mの八重桜で、茶畑の丘にあり、茶葉の緑とのコントラストが美しい桜です。遊歩道が整備され、間近で桜を見ることができます。

  • 見ごろ:3月下旬〜4月上旬

浅井の一本桜(福岡県)

浅井の一本桜

樹齢約110年、樹高18mの山桜で、ため池の水面に映る逆さ桜は見事です。夜にはライトアップも行われます。

  • 見ごろ:4月上旬
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次