『じゃらん』まるで別世界!首都圏イルミネーションランキング

旅行情報誌『じゃらん』はこの冬開催される「イルミネーション」に関する調査を行いましたので、その結果をお知らせします。なお、本内容は旅行情報サイト「じゃらんニュース」でも紹介しております。

【関東】「まるで別世界!イルミネーション」ランキング発表!キラめく光の絶景スポットが満載♪ |じゃらんニュース
いよいよ到来するイルミネーションのシーズン。今回は首都圏近郊で開催が決定しているイルミネーションの中から、「まるで別世界のようだ」と思うイルミネーションについてアンケートを実施しました。その結果とともに、トップ10にランクインしたスポットを紹介します!

■『じゃらん』まるで別世界!首都圏イルミネーションランキング

いよいよ到来するイルミネーションのシーズン。

今回は首都圏近郊で開催が決定しているイルミネーションの中からアンケートを実施しました。「まるで別世界のようだ」と思うイルミネーション1位は、「あしかがフラワーパーク「光の花の庭」」が獲得。春には藤棚が咲き誇る人気のテーマパークは、「日本三大イルミネーション」にも認定されるなど、最新技術が生んだ花と光の芸術はまさに別世界のような美しさを放っています。

続く2位「さがみ湖イルミリオン」は空から眺める体験型イルミネーションが充実し、スケール感あふれる光の演出が楽しめる遊園地。

3位には、日比谷の街を幻想的に包み込む街中イルミネーシ ョン「HIBIYA Magic Time Illumination 2022」がランクインする結果となりました。


そのほか、最新技術を取り入れたゴージャスなイルミネーションやアートなもの、体験型や音楽と連動したものまで、多彩な光の演出が登場しています。今年の冬は、光の絶景の中へでかけてみませんか。

■『じゃらん』まるで別世界!首都圏イルミネーションランキング:トップ10のスポットを紹介

1位:あしかがフラワーパーク「光の花の庭」【栃木県】

これまで数々の称号を獲得してきた絶景イルミネーション。今期は光のバラ園に120m続く光の壁画が登場。大藤棚「奇蹟の大藤」は、藤の専門家が細部までこだわって再現した花房が、風に揺らめく様はまさに圧巻。さらに5,000本の「光のバラ」や2,000輪の「光の睡蓮」など光の花が咲き誇る景色も必見。
[開催期間]開催中~2023年2月14日(火)16:30~20:30(土日祝は~21:00)※11月5日(土)~1月初旬は平日~21:00、土日祝~21:30予定

2位:さがみ湖イルミリオン【神奈川県】

広大な土地と起伏に富んだ地形を生かしたスケール感抜群のイルミネーションが人気。14回目を迎える今期は「すみっコぐらし」とコラボした、世界初の「すみっコぐらしイルミネーション」を開催。青い光彩が視界を埋め尽くす「光の海」や、全長250mの「虹のリフト」に乗って光の虹の上を空中散歩するなど、空から眺める体験型イルミネーションが充実。
[開催期間]2022年11月12日(土)~2023年4月2日(日)16:00~21:00(最終入場20:30)

3位:HIBIYA Magic Time Illumination 2022【東京都】

HIBIYA WINTER SQUAREイメージ

日比谷の街を彩るイルミネーション。“魔法のような瞬間”をコンセプトに、今期で5回目の開催を迎える。2022年のテーマは「心躍る瞬間」。幻想的な雰囲気に包まれ、思わず踊り出したくなるようなワクワクを演出している。3つのエリアに分かれ、星空をモチーフにした趣の異なるイルミネーションが楽しめる。
[開催期間]2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)17:00~23:00 ※一部エリアは12月25日(日)まで

4位:よみうりランド ジュエルミネーション(R)【東京都】

世界的照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする宝石色のイルミネーション。今シーズンのテーマは「LIGHT IS HAPPINESS!」。陽光をちりばめたかのようなあたたかなオレンジ系に輝く「ハッピー・ジュエリーカラー」が新登場。レーザーと噴水、炎の演出が大迫力の噴水ショーも必見!アトラクションと一緒に眩い世界が堪能できる。
[開催期間]開催中~2023年4月9日(日)
※2023年3月1日(水)~3月17日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ

5位:東京ドイツ村ウインターイルミネーション2022-2023 Fun!-光る笑顔に福来たる-【千葉県】

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました