絶対的な安定感を持つアドベンチャーバイクの王者

搭載されている水平対向エンジン(ボクサーエンジン)はシリンダーが水平方向にあり、そのためエンジンが低い位置にあります。そのことからもたらされる低重心により、他のエンジンのバイクとは一線を画す驚異的な安定感が、R1250GSの大きな魅力の一つです。

低重心からくる異常なまでの安定感が走行シーンについても役に立ち、狭路における超低速走行から高速域までなんのストレスもなくアクセルを開けることができます。

積載性にも長けており、純正サイドパニアおよびトップケースは容量が変化するタイプで、荷物が増えても安心だ。

タンク回りの面積があるためパッと見は巨大に見える車体も、跨るととても足付きが良く、そして(いい意味で)プラスチック製か?と思えるほど車体が軽いです。これも低重心の恩恵です。

走り出すと1254ccのビッグツインエンジンの気持ちの良い鼓動を味わいつつ、同エンジンが発生させる最大143Nm/6,250qpmというビッグトルクにより、極低速域でもとてもイージーに走ることができます。

Uターン時もちょっとハンドルに入力するだけでバイクが傾き、驚異の安定感と取り回しの良さにより楽にターンができます。巨体を鑑みると、どんなマジックを使っているのだろうか…と思うほどのスムーズさです。

そして驚くべきは、その直進安定性と、高クオリティなサスペンションやシートなどによる超高レベルの快適性です。
正直、許されるなら試乗会場を出てそのまま北海道まで走って行きたい衝動に駆られるほどでした。

もちろん、GSのフラッグシップモデルを乗りこなすにはそれなりの技量も必要となってきますが、もし乗れるチャンスがあるのであれば、その所有感や高揚感も含めて、ツーリングライダーとして一度は乗っておきたいバイクではあります。

座面は790mm-910mmで調整が可能なので、足付きも安心です。
クルーズコントロール、グリップヒーター、電サス、クイックシフター、ライディングモード、シートヒーター、ETC2.0など快適装備が満載です(※プレミアムスタンダード、プレミアムライン)。

夜間や悪視界の中でも被視認性の高いLEDインジケーター。プレミアムスタンダード、プレミアムラインはフォグランプも標準で装備。
■R 1250 GS Adventure

\2,319,000

\2,392,000

¥2,417,000

¥2,542,000
全長:2,270mm 全幅:980mm 全高:1,490mm-1,530mm ホイールベース:1,525mm シート高:890mm/910mm(プレミアムライン) 、820mm/840mm(プレミアムスタンダード) 車両重量:278kg 乗車定員:2名 エンジン種類:空水冷DOHC4ストローク水平対向2気筒 総排気量:1,254cc 圧縮比:12.5 最高出力(kW[PS]/rpm):100kW[136PS]/7,750 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):143Nm/6,250 燃料タンク容量:30L 燃料消費量(※燃料消費率 / WMTCモード値) (クラス3)):21.0km/L 無鉛プレミアムガソリン 変速機形式:6速 ドライブシャフト式 タイヤ(前):120/70R19 タイヤ(後):170/60R17 ブレーキ(前):ダブルディスク ブレーキ(後):シングルディスク
■R 1250 GS

¥2,192,000

\2,294,000

\2,320,000

\2,446,000
全長:2,205mm 全幅:965mm 全高:1,490mm ホイールベース:1,510mm シート高:850mm/870mm、800mm/820mm(lowered suspension*) 車両重量:256kg 乗車定員:2名 エンジン種類:空水冷DOHC4ストローク水平対向2気筒 総排気量:1,254cc 圧縮比:12.5 最高出力(kW[PS]/rpm):100kW[136PS]/7,750 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):143Nm/6,250 燃料タンク容量:20L 燃料消費量(※燃料消費率 / WMTCモード値) (クラス3)):21.0km/L 無鉛プレミアムガソリン 変速機形式:6速 ドライブシャフト式 タイヤ(前):120/70R19 タイヤ(後):170/60R17 ブレーキ(前):ダブルディスク ブレーキ(後):シングルディスク
コメント