着火しやすさを追求しマッチ1本で着火(※)を実現 廃材を利用しサステナブルな仕様に
昭和4年創業の老舗マッチメーカー、 神戸マッチ株式会社は、 昭和22年創業の老舗キャンドルメーカー・東洋工業株式会社とのコラボレーションで生まれた着火剤、 「MATCH DAMA (マッチ玉)」(以下「マッチ玉」)を2022年4月25日(月)に発売いたしました。 オンラインショップ: https://matchdama.base.shop/

「マッチ玉」は、 廃棄するマッチの軸木を使用した環境に優しい着火剤です。 マッチとキャンドルを通じ、 長年「火」と向き合ってきた老舗メーカー2社の技術を集結、 「着火しやすく、 火が安定、 燃焼時間が長い」着火剤の開発に成功。 本来ならば捨てられてしまうマッチ工場から出る軸木に、 同じく廃材となる竹のおが粉を混ぜ、 そこにキャンドルで使用するパラフィンワックスを含侵せることで、 火付け時から安定した燃焼と燃焼時間を得られる着火剤が出来上がりました。
マッチ玉は、 着火剤の重要ポイントである「火の燃え移りやすさ」「燃焼時間」「火力の強さ」を満たした商品です。 着火のしやすさを追求した構造で、 マッチ1本で着火することも可能な簡易さを実現。 (※1)たいまつの原理を応用した半球状の形状(意匠特許出願中)にすることで、 アルコールなどを使用し一般的に大きく火が上がりやすいと言われているジェルタイプ着火剤に相当する火の大きさを出すことに成功しました。 また、 固形タイプの着火剤の平均燃焼時間は10分程度のものが多い中(※2)、 マッチ玉は約15~18分と長い燃焼時間も特長です。 着火剤を扱うのが初心者の方から、 長年キャンプに親しんできたキャンパーなどベテランの方までご満足いただける品質のこだわりの着火剤が誕生しました。 アウトドアやキャンプでの焚火やバーベキュー、 ご家庭での薪ストーブや暖炉、 花火の火種、 災害時の火起こし用としてなど、 さまざまなシーンでご使用いただけます。

※当社実験による検証結果より。 風の強い屋外や雨天時など使用環境によってはマッチ1本では火が付かない可能性があります。
※2 当社調べによる
【「マッチ玉」の特長】
- 廃棄となるマッチの軸木(ポプラ)と竹のおが粉を使用した、 環境に優しい着火剤
- 着火しやすく、 火が安定、 燃焼時間が長い(約15分~18分)
- たいまつの原理を応用した半球状の形状(※)により、 炎が大きく上に上がりやすい
- キャンドル製造技術を応用した、 燃焼時間が長くなる設計
- アルコールフリー、 ガソリンフリーで自然発火をしない安全性の高さを追求
- マイルドな木と竹の香り
- 軽量でコンパクトなため持ち運びに便利
【「マッチ玉」こだわりの技術】

マッチ玉が着火しやすい秘訣は、 表面にひげのように細かく生えている「竹の削り粉」です。 このとげとげとした削り粉の部分は大変燃えやすい性質を持っており、 マッチやキャンドルに火をつけるときに軸や芯の部分に火をつけるようなイメージで、 最初にこの部分に火をつけることで、 途中で火が消えることなく着火剤の本体部分にスムーズに燃え移る構造となっています。 また、 本体は竹のおが粉と、 同じく燃えやすいマッチの軸木(ポプラ)を、 キャンドルの原料となるパラフィンワックスに浸して気泡を抜いて作られており、 一度着火したら途中で火が消えることなくしっかりと燃え続けます。

また、 マッチ玉は一度火が付くと炎が上に大きく上がりますが、 それはたいまつの原理を応用しています。 半球状の形状の上面部分を平らにすることで、 火が着火する面積が大きくなり、 しっかりと上に火があがる仕組みです。 また、 燃焼時間を長くするため、 キャンドル製造技術を応用し、 パラフィンワックスの含侵量と、 火種となる竹のおが粉とマッチの軸木のサイズや量、 配合比率を調整することにより実現しました。 火を扱う企業として、 安全性を追求、 アルコールやガソリンは不使用で、 マッチやキャンドルと同様に自然発火をすることはありません。
【開発背景】
神戸マッチは、 長年培ってきた技術と新しい感性でチャレンジを続けています。 このたび同じ志をもつキャンドルメーカー、 東洋工業と新しい価値の創造を目指して共同開発しました。 当社が提案するのは、 火から遠ざかった現代生活での「火のある暮らし」。 昔から焚火をすると会話が弾むと言われてきました。 また、 火を囲う暮らしは、 人に豊かさを与えてくれます。 「マッチで火を灯す行為」から生まれる、 シュッと擦る音、 小さく燃え上がる火の色、 指に伝わる熱、 鼻をくすぐる匂い。 こうした根源的な力をもつ心地よい五感刺激を文化として語り継いでいくために、 新商品は生まれました。
また、 常日頃、 マッチ工場から出る廃材の有効的な使い道はないかと考えており、 今回は本来ならば捨てられてしまう製造工程で生まれる廃材である、 双方の工場で出る軸木や竹のおが粉を使用し、 環境に優しいサステナブルな商品づくりを行いました。 職人による熟練の技を集結させて生み出した「マッチ玉」は、 一つずつ手仕事で作られています。 アップサイクルなものづくりを通じて、 火の文化を未来へと繋げてまいります。
【商品活用シーン】
しっかりした強い炎を出し、 燃焼時間が長いため、 焚火やバーベキュー、 花火などのアウトドアシーンや薪ストーブ・暖炉への着火におすすめです。 また、 ジェル状の着火剤に比べると軽量でコンパクトなので、 防災対策として避難用品に入れておくと、 いざというときに役立ちます。






【商品概要】
- 商品名 MATCH DAMA(マッチ玉)
- 発売日 2022年4月25日(月)
- 価格 1,540円(税込)
- 内容量 8個
- 燃焼時間 約15~18分
- 成分 マッチの軸木(ポプラ)、 竹のおが粉、 パラフィン
- 生産国 日本
コメント