■霧島・桜島(ツーリングルート)

目次

二つの活火山を巡る

フェリーから見た桜島(鹿児島県)

霧島山と桜島という二つの活火山を周遊するツーリングルートです。各々の火山ともに噴火警戒レベルによっては通行止めや立ち入り禁止になることがありますので、あらかじめ気象(噴火)情報を確認しておくことをお勧めいたします。その分、自然の力を感じられる場所が多く地球の息吹を感じることができます。霧島、および桜島の展望所は多くありますので、事前に確認してある程度チョイスしてから訪ねた方が、同地でどこに寄ろうか迷わなくてよいかと思われます。

総走行距離~約160km

東九州自動車道の小林ICを下りて、生駒高原へと向かいます。 生駒高原は秋にはコスモスが咲き誇り、とても綺麗です。

ちなみに、生駒高原花の駅もあります。そして、生駒高原からは、走りがとても楽しいえびのスカイラインに入ります。道中には七折の滝や相聞の滝、不動池などがありえびの高原を抜けていきますが、硫黄山の噴火警戒レベルやガスの濃度が上がったりしますとえびのスカイラインは通行止めとなりますので、事前にご確認されることをお勧めいたします。えびのスカイラインが通行止めの場合は県道104号線(ひなもりファームウェイ)、そして国道223号線(霧島バードライン)で御池展望台、霧島神宮を巡り丸尾滝に向かいます。

なお、えびの高原には韓国岳展望所や30分ほど歩きますが二湖パノラマ展望台などがあります。

霧島連山硫黄山の風景

霧島~日本で初めて国立公園に指定された場所で、また高千穂とともに日本神話を伝える場所でもあります。標高1700mの霧島山(韓国岳)がそびえ火山活動が続いているため、噴火レベルにより立ち入り禁止になることも多い場所です。霧島ジオパークとして日本ジオパークに登録されています。

また、道中の大浪池登山口から登山になりますが徒歩30分ほどで大浪池休憩所が着き、大浪池と韓国岳の好眺望を望むことができます。

大浪池と韓国岳

そのまま、えびのスカイラインを進みますと新湯展望台があり、その先で霧島公園小林線(県道104号線)との分岐路になりますが、右に沿ってえびのスカイラインを走り続けます。しばらく走りますと、桜島が綺麗に見える展望台があり、そこら中から噴気があがる硫黄谷噴気地帯公園があります。近くに硫黄谷庭園大浴場という温浴施設がありますので、よければ立ち寄り湯をしてみるのもよいかもしれません。そして、その先の霧島温泉郷に着きます。

ここで是非立ち寄りたいのが、霧島温泉の近くにあります温泉水の滝の丸尾滝です。

高さ23mの幅広の滝ですが、駐車場からも近く、温泉水の滝ということで一見の価値ありです。そして、国道223号線を南西へと進んで行きますと新川渓谷があり、和気神社の近くに犬飼滝があります。

高さ36m、幅22mの犬飼滝は、和気清麻呂や坂本龍馬が眺めたことのあるという滝で、急階段ですが300mほど歩きますと滝壺展望台に行けます。また、犬飼滝の近くには熊襲穴という古代の南九州に住んでいたといわれるクマソが住んでいたと言われています穴がありますので、ご興味のある方は、是非。

そのまま国道223号線を進みますと隼人町に入りますが、市街地を通ることになりますため途中で県道473号線に入り、市街地をスルーする方がいいかもしれません。やがて国道10号線に突き当たりますので、右折して鹿児島湾沿いを走ります。途中に桜島の遠望が望めます小浜海水浴場があります。そして国道10号線を進んで行きますと、途中、海側に入ったところになぎさ公園あいらがあり、桜島の好眺望を望めます。

なぎさ公園あいらから見る桜島

この辺りから国道10号線が鹿児島湾の海際を走り、交通量は多いですが、終始、桜島の好眺望を望みながら走ることができます。そして、大崎ノ鼻を越えたあたりからそれまで左半分が岬で隠れていた桜島の全景が見られるようになります。この辺りの高台には寺山展望台や吉野公園展望台などの桜島の絶景を望める展望台があるのですが、残念ながら海沿いの国道10号線からは直接アクセスができません。それでも国道10号線沿いの三船神社や桜島展望台は、錦江湾越しの綺麗な桜島を望むことができます。また、国道10号線沿いには、海中に身を投じた西郷隆盛が助けられた西郷隆盛蘇生の家もあります。

西郷隆盛~薩摩国薩摩藩(現鹿児島県)に生まれ同藩主の島津家に仕え、新政府軍の将として幕府軍と対峙。幕府軍の勝海舟との交渉で江戸城を無血開城を行い、新政府軍を勝利に導いた。しかし新政府のやり方に不満を持った武士たちとともに西南戦争を起こすも城山に籠もり敗戦。自刃しました。享年49歳。

そして、その先に進みますと、薩摩藩主の島津家別邸だった名勝の仙巌園があり、きれいな日本庭園越しに桜島の好眺望が望めますので、立ち寄りお勧めです。

国道10号線を進み鹿児島市街に入りますと、東郷元帥の銅像が立ち桜島の眺望が良い多賀山公園があり、その近くには薩英戦争記念碑が立っています。

多賀山公園にある東郷元帥の銅像

そのほか鹿児島市街には、鹿児島市街を眼下に鹿児島湾を一望できます城山公園や、西郷隆盛ゆかりの西郷公園(西郷屋敷跡)や西南戦争の時に身を寄せた西郷隆盛洞窟や西郷隆盛終焉の地などがあります。

そして、鹿児島港からフェリーに乗って桜島へと渡ります(乗船券200円、バイク400円~:約15分)。まずは桜島の山の方面に向かい、桜島の絶景を望みながら走ります山岳路を走り湯之平展望所に。

桜島~鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ標高1,117mの火山で、1914年の噴火で大隅半島と繋がりました。今なお噴火を続け、大きな噴火の際には火山灰を巻き上げ鹿児島市内はもとより周辺を灰だらけにするため、訪ねる際には気象庁の情報をしっかりと確認しておく必要があります。

湯之平展望所は桜島の火口にもっとも近い展望所ですので、噴火の情報などを確認してから訪ねた方がよろしいかと思います。

湯之平展望所を後にして山を下り、海沿いの国道224号線に出ますと、すぐに叫びの肖像のある赤水展望広場や溶岩なぎさ遊歩道のある烏島展望所などがあります。

鹿児島湾沿いに国道224号線を反時計回りで周って行きます。野尻川展望所を過ぎ、海沿いを走りますと有村溶岩展望所に到着します。

有村溶岩展望所は溶岩原にある展望台で、荒涼感漂う中で迫力のある桜島を眼前に眺められる展望台で、他の好眺望の展望台とは少し味わいの違う展望台で立ち寄りお勧めです。

そのまま国道224号線を進み、桜島の付け根で国道220号線に入り海沿いを走り北へと向かいます。途中に太崎観音という好眺望スポットがあります。

そして、鹿児島県指定天然記念物の夫婦いちょうのところで県道478号線に入り、中茶屋公園を経由して国道504号線に入り左折しますと国道10号線に突き当たり、桜島の好景観が望めます惣陣が丘展望所(牧之原近隣公園)があります。

そのまま国道10号線を進みますと、東九州自動車道の国分ICに入ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次