■立山・雨晴海岸(ツーリングルート)

立山黒部アルペンルートを楽しむ

北アルプスを代表する景勝地の立山黒部アルペンルート。専用のバスやケーブルカーなどを使いスケールの大きい景観を楽しむことが出来ます。バイク自体での走りは少なく、ほぼ移動に近いルートですが、室堂、称名滝、雨晴海岸と絶景が目白押しの構成になっています。

室堂平(富山県)

総走行距離~約120km

北陸自動車道の立山IC(富山IC)を下りて、そのまま県道6号線(富山立山公園線)を南下して30分ほどで立山駅に到着しますので、ここの無料駐車場にバイクを置いて、立山駅からケーブルカーに乗り立山黒部アルペンルートに入ります。ちなみに立山駅から室堂までは往復で6,320円、大観峰までは9,620円、黒部ダムまでは13,180円かかります。まずは立山駅から立山ケーブルカーで美女木平(約7分)まで行きます。そこから立山高原バスに乗って50分で室堂に到着します。

立山高原バスからの風景

立山黒部アルペンルート~標高3000m級の山が連なる北アルプスを貫く山岳観光ルートで、長野県大町市の扇沢駅から富山県立山町の立山駅までの約37kmのルートで、バスやケーブルカー、ロープウェイなど6つの乗り物で構成されています。

室堂はアルペンルート最大規模のレストランや展望テラスなどある一大観光地で、立山高原バスの終点で多くの観光客の方々や山登りをされる方が集う場所です。

室堂平~標高2,450mのところに位置します、立山黒部アルペンルートの中心地であり観光の拠点です。3,000m級の山々が眼前に迫る絶景を見ることが出来、また、みくりが池や地獄谷などの景勝地を散策しながら見ることも出来ます。

そして、2,450mの室堂平の地からは、間近に北アルプスの峰々を望めるほか、北アルプスで最も美しい火山湖とも言われますみくりが池など、素晴らしい光景を見ることが出来ますので、是非、少し散策する時間を取られることをお勧めします。ちなみに室堂ターミナルからみくりが池までは片道徒歩20分ほどです。

みくりが池

そして、ここから戻りのもありですし、もう少しアルペンルートで足を延ばしてみるのもありかもしれませんちなみに室堂から立山トンネルを専用のトロリーバスで通り(3.7km:10分)ますと、大観峰に着きます。標高2,316mの同地からは、黒部湖や後立山連峰の絶景を見下ろすことが出来ます。

大観峰

そして、大観峰からは立山ロープウェイ(1.7km:7分)で高山植物観察園のある黒部平に。黒部平から黒部ケーブルカー(0.8km:5分)で黒部ダムに、そして、黒部ダム駅から徒歩15分でレストハウスや無料休憩所などがあります黒部ダムに到着します。日本一の堤体を誇ります黒部ダムの景観は圧巻ですが、ここまで来るのに時間とお金を労力を費やしますので、どこまで行って、そして戻るかある程度決めてから行った方が良いようです。個人的にはバイクツーリングであれば、室堂か大観峰までがいいかと存じます。もし黒部ダムを見るのであれば、別途長野側の扇沢から改めて見に来る(6.1km:16分)のがよろしいかと思います。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました