■日光(ツーリングルート)

国内屈指の観光地ながら、ツーリングエリアとしても一級品の名所

ご存じ、世界遺産で日本を代表する観光地でもあります日光。多くの観光客が訪れる場所だけに、ツーリングでは…と思いがちですが、首都圏や北関東からはアクセスが良く日帰りでも楽しめて、ハイシーズンを外せば、いろは坂を登った先にあります日本三名瀑の華厳の滝や中禅寺湖のほか、多くの滝や自然を満喫できる北関東屈指のツーリングエリアです。個人的には、湯滝でUターンして戻るというルーティングが多いのですが、今回は金精峠経由で沼田へと抜けるルートをご紹介させて頂きます。

男体山と中禅寺湖

総走行距離~約120km

東北自動車道の宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、もし日光杉並木の中を走られる(見られる)のでしたら今市ICで降りて杉並木に囲まれた国道119号線を日光に向かって走ります。

日光杉並木

日光松並木~総延長35km以上の杉並木で、世界最長の並木道としてギネスにも登録されています。約12,500本のスギが生い茂り、一部は国道沿いにもあります。

また、東照宮や神橋、憾満ヶ淵などをご覧になられる方は、日光ICで下車を。駐車場は、日光東照宮宝物殿の横に輪王寺第2駐車場や東照宮大駐車場がありますので、東照宮や輪王寺、神橋を見るなら、ここに止めてぷらぷら散策するのがお勧めです。但し、憾満ヶ淵は少し歩きますので、直接バイクで近くまでアクセスして方がいいかもしれません。

憾満ヶ淵

逆に、東照宮近辺の渋滞をパスされたい方は、日光宇都宮道路の終点の清滝ICまで行き、そのまま第二いろは坂に入るのがお勧めです。ちなみに、清滝ICから国道122号線を東照宮方面に戻り、裏見滝線を左折しますと、日光三名瀑のひとつの裏見の滝を見ることが出来ます。

裏見の滝

さて、東照宮のある麓から中禅寺湖や華厳の滝がある山腹を繋ぐ道ですが、上りが第2いろは坂、下りが第1いろは坂と、一方通行のワインディングロードが繋がっています。休日や紅葉時は渋滞必至の道ですが、早朝やオフシーズンの平日は比較的道も空いていて、一方通行で対向車が来ないながら2車線部も多く、走りも楽しめて、特に新緑時には気持ちよく走れます。但し、野猿が多く、よく道を横断するので、スピードには注意を。お勧めは、道中にあります黒髪平展望台で、第2いろは坂越しに好景観を望めます。

黒髪平展望台より

また、是非、立寄っておきたいのが、日光屈指の好景観ポイントの明智平です。ここは第2いろは坂からしか入れないため、一端通過すると、一度、第1いろは坂で下まで降りて、再び登って来ないと入れません。ここの駐車場からロープウェイに乗る必要がありますが(往復1000円)、その料金に見合う価値ありの、華厳の滝、中禅寺湖、男体山日光屈指の景観が望めます。

明智平

明智平~明智平ロープウェイ駅がら約3分ほどロープウェイに乗って到着する、標高1373mのところにあります日光を代表する絶景展望ポイントです。男体山、中禅寺湖、華厳の滝の一大パノラマが一望できます。

さて、明智平駐車場からのそのまま第2いろは坂を上り、トンネルを超えますと、道(酷道120号線)に突き当たります。ここから相互通行になります。右に行くとすぐに華厳の滝があります。駐車場にバイクを止めて、エレベーター(570円)に乗ると観瀑台まですぐに行けるというアクセスの良さが〇。日本三名瀑のひとつで、ご覧になってなければ、是非、お立ち寄りされることをお勧め致します。

華厳の滝

華厳の滝~落差97、幅7mの直瀑で、日本三名瀑のひとつにも数えられています。駐車場からエレベーターに乗って、滝を間近に見れる観瀑台に行けます。

さて、片道9kmほどのピストンロードにはなるのですが、是非立ち寄りたいのが中禅寺湖が一望できる半月山展望台です。中禅寺湖畔から2車線路でワインデイングが続く中禅寺湖スカイラインを走って、終点に。ちなみに道中には、立木観音や黒髪平展望台、中禅寺湖展望台がありますので、ぷらっと立ち寄ってみるのもありかと存じます。

半月山からの中禅寺湖を望む

中禅寺湖~周囲約25km、最大水深163mの堰き止め湖で、栃木県最大の湖です。南側には八丁出島と呼ばれる半島があり、紅葉の名所にもなっています。

中禅寺湖スカイラインの終点の半月山駐車場から20分ほど歩いた場所にあります半月山展望台からは、正面に男体山を望みつつも、眼下に中禅寺湖と湖水に向かって伸びている八丁出島の好景観をみることが出来ます。但し、紅葉狩りの名所のため、紅葉時は多くの観光客と多くの車が集まり渋滞になっていますので、ご注意を。

中禅寺湖スカイラインを下りて、突き当りを左折して中禅寺湖畔沿いに走ります。なかなか湖畔に出れる場所は少ないですが、湖北の菖蒲ヶ浜はお勧めです。ちなみに低公害バスに乗り換えなければなりませんが、湖西岸にあります千手ヶ浜は、湖越しの男体山の好景観も望める中禅寺湖屈指のビューポイントです。路線の途中には小田代原バス停もあり、写真愛好家に人気の貴婦人の樹があります小田代原を散策することが出来ます。

千手ヶ浜
小田代原と貴婦人の樹

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました