メンテナンスが楽になるGRIP EARTH「バイク用リアメンテナンススタンド L型」6月14日(土)発売

目次

パイプの連結部分がガタつかない設計で操作性・安定性が向上

VASTLAND株式会社が展開するバイクアクセサリーブランドGRIP EARTH(グリップアース)より、「バイク用リアメンテナンススタンド L型」を各通販サイトで発売します。

当商品は幅240mm~350mmのスイングアームに対応。耐荷重200kgのため、中型~大型バイクまで幅広い種類の車体で使用が可能です。さらに、パイプの接続部にガタツキが生じない設計のため、操作性・安定性に優れています。

GRIPEARTH Amazonストアページはこちら▼

https://www.amazon.co.jp/stores/page/49989BE8-37D4-4AED-B036-1B8861B840BC

メンテナンスはバイクの寿命に影響大。
まずは「洗車」と「チェーン清掃・給油」から始めよう

バイクの洗車とチェーン清掃・給油は、見た目の美しさに影響するだけでなく、バイクの寿命を延ばすために重要なメンテナンスです。その必要性や頻度について説明します。

【バイクの寿命に影響する要因】

■塗装劣化

虫の死骸や雨・泥などの汚れが付着したまま放置すると、塗装面に汚れがこびりつき浸透して、シミ・色あせ・傷になります。さらに、コーティング剤が剝がれたまま紫外線に長期間さらし続けると、色あせの原因となり塗装劣化が進行します。

■錆び・パーツ劣化

車体やチェーンの汚れを長期間放置することで、錆びやパーツの摩擦が発生します。錆びや摩擦劣化が進行した結果、走行中のチェーン断裂や、ガソリンタンクの破損など、故障や事故に繋がります。

【メンテナンスの頻度】

■洗車は「1~3ヶ月に1回」が目安

水洗いで汚れを落とした後は、すすぎ残しに気を付け、しっかりと水分をふき取ります。コーティング剤などを塗布することで、紫外線によるダメージを軽減します。

■チェーンの清掃・給油は「500~1,000km毎」が目安

チェーンの清掃・給油を怠ると、錆だけでなく摩擦によって伸びてしまう恐れがあります。調整時に張り・伸び・ムラや磨耗を感じたら、チェーンの交換を検討してください。

「バイク用リアメンテナンススタンド L型」があればメンテナンスが楽になる

メンテナンススタンドがあれば、車体を浮かせ、リアタイヤを回転させることができるため、メンテナンス作業がスムーズです。また、車体を真っすぐ立てるため安定し、作業中に倒れる心配が軽減します。さらにGRIP EARTHのバイク用リアメンテナススタンドL型は、下記にこだわることで快適性を追求しました。

■工具付属・組み立て簡単

簡易工具が付属しているため、到着後すぐに組み立てが可能です。操作方法は、スタンドアームをスイングアームにしっかりかけた状態で車体をあげていくだけ。コツをつかめば簡単です。

■ガタつかない

パイプの接続部分を半円形に加工することで、接続部のガタツキが生じず、操作性・安定性に優れています。

■無段階で調整可

幅240mm~350mmまでのスイングアームに対応。工具を使わずに、長さを無段階に調整できます。

■耐荷重200kg

中型~大型バイクのリフトアップに対応します。 ※耐荷重試験実施済

■操作性・強度のあるタイヤ

ホイールは操作性に優れたラウンド型、車輪には肉厚で強度の高い形状を採用しました。

商品詳細

商品名バイク用リアメンテナススタンド L型
カラーレッド
材質スチール、亜鉛合金
サイズ約)幅50cm×高さ35cm×奥行80cm
アーム幅240mm~350mm
重量約5kg
パイプ厚み・径厚み2mm、直径32mm
耐荷重200kg(静止耐荷重:360kg)
価格(税込)5,480円

VASTLAND(ヴァストランド)株式会社について

VASTLAND株式会社は、キャンプ用品の開発・販売をメインとして2018年に創業しましたが、キャンプをはじめとしたアウトドアがもつ無限の可能性を広めるべく、アウトドア&レジャー用品メーカーとして生まれ変わりました。

私たちは、アウトドア&レジャーにより得られる「心の豊かさ」を大切にし、すべての人にその価値を届ける会社であり続けたいと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次