バイクならではのお勧め爽快路
今回は、茨城県霞ケ浦の湖沿いに沿って走る周遊道路の北岸側を走ってみました。
起点は、霞ヶ浦大橋。
霞ヶ浦を周遊する道路は、センターラインもなく、車だとすれ違うのが難しいくらいの道幅ながら全線きれいな舗装路で、霞ヶ浦を真横に眺めながらバイクだととても気持ちよく走れる快走路です。
また、分岐点など迷いやすいところのほか、各所にサイクリング用に道順を示すマークが道に書かれていて、迷わず安心して走れます。
まずは、霞ヶ浦が中に入り込んでいますので、かすみがうら市から石岡市方面へと湖沿いを走ります。
周遊道路は見通しもよく、路面や道の様相も、南岸側の周遊道路よりいいような感じが致します。霞ヶ浦が入り込んでいる一番先まで行き、恋瀬川に架かっている橋を渡り再び霞ヶ浦を周遊する道に入ります。しばらく走ると、この辺りからも南岸と似たように、湖上に漁師小屋が見られて趣があります。
やがて、「ほほえみの浜」という小さな砂浜があります。湖の砂浜ってなんか風情がありますね。
再び、湖を右に見ながら周遊道路を走って行くと、茨城百景の桃浦に到着します。ここからの霞ヶ浦の眺めが綺麗だ、ということで、しばし湖を見ながら休憩。
ちなみに、南岸にも各所にありました水天宮。もちろん北岸側にも各所あって、地元の方々の霞ヶ浦への信望を感じ取れます。場所によっていろいろな水天宮がるので、気になったら立ち寄って参拝してみてはいかがでしょうか。
再び周遊道路を走っていくと、やがて再び霞ヶ浦大橋と共に、霞ヶ浦ふれあいランドの虹の塔が見えてきます。
この霞ヶ浦大橋の麓にある霞ヶ浦ふれあいランドは、虹の塔を中心としたレジャー施設で、水をテーマにした体験型展示物があります。
ここの虹の塔からは、霞ヶ浦や筑波山はもちろん、晴れた日には富士山まで望めます。是非、立ち寄って眺望した景色です。
また、同ふれあいランドから道を挟んだところに、「行方市 観光物産館こいこい」があり、なまずや鯉のハンバーガーや地物産の料理を食べることが出来るほか、茨城県ならではのお土産を買うことが出来ます。
再び、霞ヶ浦大橋を走る国道354号線を跨ぎ、左手に高須崎公園を見ながら、霞ヶ浦の周遊道路を走ります。すると、すぐに茨城百景の高須崎の一本松に到着致します。現在の松は初代の松を植樹した二代目ということですが、昔の歌人が詩に歌っていた由緒ある松です。
しばらく進むと、湖近くに手賀水神宮という小さな鳥居がある石碑があり、夕焼け時などは鳥居とともに絶景が撮れるポイントにもなっています。
そして、個人的にお勧めの場所が、そのまま周遊道路を進み、行方市橋門付近の直下にまっすぐ霞ヶ浦に向かう道の場所です。
まっすぐに霞ヶ浦に向かう道と周囲に何もない霞ヶ浦の景観が、ライダー心をくすぐります。但し、釣り人が多くいる場所でもありますので、あまり大きな音をたてないようご注意を。
この辺りからしばらく走った所では、漁師小屋が並ぶ風景が見え、晴れた日には筑波山を背景に綺麗な景色をみることが出来ます。個人的には、この辺りが今回の霞ヶ浦周遊の景観のハイライトでした。
その後、天王崎公園という湖畔の公園と、その向かいに風の塔が見えてきます。風の塔は1階が公衆トイレになっている展望塔ですが、残念ながら展望台は閉まっていて上れませんでした。
なお、天王崎公園からは霞ヶ浦の景観も良く、のんびりできるので、休息ポイントにいい場所だと思います。
そして、同公園から少し内地に入り、城下町だったぽい町中を抜け、高台にある麻生城(羽黒城)跡に。土塁や空堀など、それらしき遺跡がみられるものの、城跡は公園となっていて面影は薄いですが、晴れていればここから霞ヶ浦の夕景が綺麗に見れます。
荘厳な鹿島神宮
再び霞ヶ浦の周遊道路に戻り、やがて、北岸の終着、北利根橋に。今回はせっかくなので、この北利根橋が架かる常陸利根川に沿って走る県道5号線を走り、潮来市に来ました。
水郷やあやめで有名な潮来で、シーズンともなれば、常陸利根川に合流する前川で渡船や嫁入り舟が見られます。そんな風情を見やすいのが思案橋ですが、今回はオフシーズンだったため、県道が走るあやめ橋から前川の風景を眺めました。
もしお時間がありましたら、橋幸夫さんの曲が流れる潮来の伊太郎像や潮来花嫁の記念碑などもあるので、ぷらっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
そして、そのまま県道101号線経由で日本最大級と言われる鹿島神宮の西の一之鳥居を見つつ北浦を渡り、鹿島神宮に到着。駐車場にバイクを停めて、鹿島神宮の境内に。さすがは、創建が初代神武天皇元年と伝わるほどの古社。厳かどころか、荘厳ささえ感じ取れるほどの重厚感を感じ得られます。
そんな鹿島神宮内で、今回見たかったのは、昨今インスタグラムで注目されている境内の奥にある御手洗池。ここの池に浮かぶ鳥居がインスタ映えして、一躍有名になりました。実際に行ってみると、なるほど…という感じですが、それよりも、その鳥居に被さるように生えているご神木や、その根元にある苔の趣が素晴らしかったです。
また、同池には湧水の御神水があり、ご利益を含めて口に含まれてみるのもいいかもしれません。
鹿島神宮~東国三社に数えられ東国随一の古社です。国宝や重要文化財も多く、訪ねるだけで荘厳な雰囲気の中で心が清めてもらえます。
コメント