
2017年の4月に発売されましたレブル250。同年の2017年の販売台数は約3000台で軽二輪の年間販売台数の車種別で6位に入りました。翌年の2018年には約5200台を販売して、PCX150を抑えて年間販売台数1位に。2019年には約8000台を販売して、再びPCX150を抑えて年間1位に。そして、2020年は、なんと1万台を超える13000台以上を販売し、2位のADV150やファイナルのセロー250にダブルスコアを付けて軽二輪ででの年間販売台数1位となりました。

発売以来、毎年売り上げを伸ばし、2020年には13000台超もの販売をしたレブル250。いったい、その魅力は何なのでしょうか。

その大きな要因のひとつがデザインです。今までの国産の軽二輪のアメリカンバイクのロー&ワイドなスタイルと違い、昨今人気のボバータイプに近い迫力のあるファットなスタイリングで、アメリカンタイプながらスポーティさも感じさせられます。

そして、華美なものは取り付けず、iphoneのようにシンプルで分かりやすい、クールなデザインとなっています。

それでいて、灯火類は全てLEDで、マット&ブラックアウトされた質感のあるコクピットに、小型反転液晶メーターを装備し、シンプルながら質感の高い作りになっています。

そして、水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒250ccエンジンは、19kW[26PS]/9,500rpmの出力を発生します。

タンク下左側にありますイグニッションをONにしてエンジンをかけますと、マフラーから単気筒250ccから想像する以上に鼓動感にある排気音が小刻みに聞こえてきます。

さて、走りだしてみますと、確かに、アメリカン的に少し足を前に出して乗るポジションなのですが、元来のお尻をどっしりつけて座椅子に座るように乗る感じのタイプではなくて、背中は意外と前気味になり、ハンドル操作がしやすいポジションになっています。

エンジンも回転を上げると、バッバッバッバッと鼓動感のあるパルス音を立て力強く加速し、必要にして十分で、しかも、低回転から高回転までゆっくりきれいに回りますので、有り余るほどのパワーを持つバイクに乗るのと違って、安心してアクセルを回すことが出来ます。

しかも、アシストスリッパークラッチを採用しているということもあるからなのかもしれませんが、クラッチが軽くて握りやすく、街中の渋滞や狭路も、その視界の見やすさを相まってとても走りやすいです。これならロングツーリングでの疲労度も軽減されるかと思います。
姿勢を少し前傾にすることで、レスポンスの良いエンジンと太めのタイヤによる安定感で、スポーツ走行も普通に楽しめます。サスは柔らかめですが、フワフワするわけでなく、かっちり路面のギャップを吸収していくれます。
そして、このバイクの一番の利点だと感じた部分は、690mmという圧倒的に低いシート高と単気筒の軽い車体とハンドルのポジショングによる取り回しの良さ。最小回転半径は2.8mですが、跨ってさえいれば倒してしまうような感じはまったくありません。見た目は重厚感がありながら、実際は「軽い」という感じです。これなら初心者の方でも不安感なく乗りやすいかと存じます。

確かに、一見、ポジションとかを含めてアメリカンタイプではあるのですが、乗って見ると、意外とそこまでアメリカン的でなく、若干ネイキッドバイク感も感じられます。

強いていえばリアシートた小さく積載性が低いのと、タンク容量が11Lということですが、これもアメリカン的なスタイリングを鑑みれば当たり前の部分で、リアはサイドバッグやキャリアそ装着、燃費もカタログ値で35km/L近くは走るようなので満タンで400km近くも走れます。台数が多く出ている分、カスタムパーツも多く出ていますので、自分仕様にカスタマイズする楽しみもあります。

格好いいLEDヘッドライトにサイドイグニッション、円形デジタルメーターとシンプルながらチープ感なく、今風でクール。単気筒ながら水冷DOHC 26psで必要十分。低音のパルス感や鼓動感のあるエンジンで、シート高690mmで軽くて取り回しがとても楽で、視野も広く走りやすい。これで税込50万円台。なるほど…ですね。

ちなみに販売店さんにお聞きしますと、比較的、若い方や女性の方の購入率が高いそうです。確かに、乗りやすいですし、インスタ映えもするバイクですね。
■Rebel 250



\599,500
■Rebel 250 S Edition

\638,000
全長2,190mm 全幅:820mm 全高:1,090mm ホイールベース:1,490mm 地上最低高:150mm シート高:690mm 車両重量:170kg<171kg> 乗車定員:2名 最小回転半径:2.8m エンジン型式:MC49E エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 総排気量:249立方センチ 圧縮比:10.7 最高出力(kW[PS]/rpm):19[26]/9,500 最高出力(kW[PS]/rpm):22[2.2]/7,750 燃料タンク容量:11L 燃料消費量(※60km/h定地走行):46.5km/L 変速機形式:6速 タイヤ(前)130/90-16M/C 67H タイヤ(後)150/80-16M/C 71H ブレーキ(前):シングルディスク ブレーキ(後)シングルディスク
※< >はS Edition
コメント