【カワサキ】「Ninja H2 SX」「Ninja H2 SX SE」NEWカラー&グラフィックが登場!

新たにAHB(オートハイビーム)を搭載したハイパフォーマンスツアラーが登場!

株式会社カワサキモータースジャパンは、 NEWカラー&グラフィックの「Ninja H2 SX」「Ninja H2 SX SE」を2023年4月8日(土)に発売いたします。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/

Ninja H2 SX SE

※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合があります。
※画像はアクセサリー装着車です。

Ninja H2 SX

スーパーチャージドエンジンによる究極の性能と、ロングツーリングのための快適性を追求したハイパフォーマンススポーツツアラーNinja H2 SX。特有の強烈な加速力と扱いやすさを両立したこのモデルは、これまでのツーリングの概念を覆す程のパフォーマンスと魅力に溢れています。ボッシュ社のARAS(アドバンスト・ライダー・アシスタンス・システム)は、快適性と利便性を向上させ、VHA(ビークルホールドアシスト)やESS(エマージェンシーストップシグナル)を搭載しています。また、AHB(オートハイビーム)を初めて搭載し、必要に応じてハイビームを自動で切り替えます。インストゥルメントパネルには、大きく見やすい6.5インチのフルカラーTFT液晶スクリーンを採用。従来からのスマートフォン連携に加え、インフォテイメントアプリ「Kawasaki SPIN」により、電話、音楽、ナビゲーションなどのサードパーティ製アプリケーションを液晶スクリーンに表示、操作することができます。

Ninja H2 SX

※画像は実際のモデルとイメージが異なる場合があります。

車名Ninja H2 SX
メーカー希望小売価格2,739,000円
(本体価格2,490,000円、消費税249,000円)
※カワサキケア含む
カラーメタリックディアブロブラック
※一部ハイリーデュラブルペイントを使用しております。
発売予定日2023年4月8日(土)
販売店カワサキ プラザ
https://www.kawasaki-plaza.net/shop/

※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。
※当モデルはABS装着車です。
※当モデルはETC2.0標準装備車です。
※当モデルの販売はカワサキプラザのみとさせていただきます。
※メーカー希望小売価格は参考価格です。
※当モデルは「カワサキケアモデル」です。

■従来モデルからの主な変更点
・AHB(オートハイビーム)の採用
・カラー&グラフィックの変更

Ninja H2 SX SE

パワーと燃費性能の両立を目指して開発されたバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載するNinja H2 SX SE。Ninja H2 SXの装備に加えKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)を搭載し、路面やライディング状況に合わせ瞬時に減衰力を最適化します。また、ショーワのスカイフック式EERA(電子制御ライドアジャスト)テクノロジーにより、タイヤの接地感を高め、コーナリング時に優れた安定性を実現します。

Ninja H2 SX SE

※画像は実際のモデルとイメージが異なる場合があります。

車名Ninja H2 SX SE
メーカー希望小売価格3,058,000円
(本体価格2,780,000円、消費税278,000円)
※カワサキケア含む
カラーエメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック
※一部ハイリーデュラブルペイントを使用しております。
発売予定日2023年4月8日(土)
販売店カワサキ プラザ
https://www.kawasaki-plaza.net/shop/

※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。
※当モデルはABS装着車です。
※当モデルはETC2.0標準装備車です。
※当モデルの販売はカワサキプラザのみとさせていただきます。
※メーカー希望小売価格は参考価格です。
※当モデルは「カワサキケアモデル」です。

■従来モデルからの主な変更点
・AHB(オートハイビーム)の採用

主な特長

・パワーと燃費の両立を目指して設計された水冷DOHC 4バルブ並列4気筒998cm³バランス型スーパーチャージドエンジン

・ツーリング時や交通量の多い道路の走行時に、ライダーの安心感を高めるボッシュ製レーダー式ARASシステム
・ライダーが設定した速度を維持しつつ、前走車と適切な車間距離を保つACC(アダプティブクルーズコントロール)

ARASシステム

・先行車と衝突する可能性がある場合にライダーへ警告するFCW(フォワードコリジョンワーニング)

・ライダーの死角に接近する車両の存在を検知し、警告するBSD(ブラインドスポットディティクション)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました