【モト・グッツィ】アダプティブ・エアロダイナミクスや新設計エンジンを採用|モト・グッツィ V100 マンデッロ S / V100 マンデッロを発売

ピアッジオグループジャパン株式会社は、 アダプティブ・エアロダイナミクスを採用した市販車世界初のバイクであり、 モト・グッツィ初となるセミアクティブ・サスペンション、 6軸慣性プラットフォーム、 コーナリングABS、 クイックシフトを搭載した『V100 Mandello S』及び、 アダプティブ・エアロダイナミクスと標準のサスペンションを搭載した『V100 Mandello』を、 2023年2月6日(月)より全国のモト・グッツィ正規販売店にて受注を開始いたします。 [URL: https://www.motoguzzi.com/jp_JA/v100-mandello/?id=prt]
本モデルは、ロードスターのような乗り味と、ツアラーのような走行性を兼ね備え、コンパクトでスポーティかつ快適性を追求した全く新しいコンセプトの「オールラウンダー」モーターサイクルです。エキサイティングなパフォーマンスとモト・グッツィらしさを誇り、現代的で洗練された新型コンパクトブロックエンジンを搭載し、最新のテクノロジーを満載しています。

■   V100 Mandello S / V100 Mandello 商品概要

l  V100 Mandello S
  • メーカー希望小売価格:2,640,000円(消費税10%込)
  • カラーラインアップ : 2121グリーン、アバンギャルドグレー
  • 受注開始日 : 2023年2月6日(月)
  • 出荷時期 : 2023年6月より順次
主な装備: セミアクティブ・サスペンション, ヒーテッドグリップ, Up/Down クイックシフター, マルチメディアプラットフォーム, DRL付きフルLEDヘッドライト, ベンディングライト, LEDウィンカー, コーナリングABS トラクションコントロール, クルーズコントロール, ライディングモード, フルカラーTFTメーター, アダプティブ・エアロダイナミクス, 電動ウィンドスクリーン
2121グリーン
アバンギャルドグレー
l  V100 Mandello 
  • メーカー希望小売価格  : 2,200,000円(消費税10%込)
  • カラーラインアップ : マグマレッド
  • 受注開始日 : 2023年2月6日(月)
  • 出荷時期  :  2023年6月より順次
主な装備: DRL付きフルLEDヘッドライト, ベンディングライト, LEDウィンカー, コーナリングABS トラクションコントロール, クルーズコントロール, ライディングモード, フルカラーTFTメーター, アダプティブ・エアロダイナミクス, 電動ウィンドスクリーン
 マグマレッド
マグマレッド
【個性と本物志向を追求した不朽のデザイン】
コンセプトやテクノロジーだけでなく、エレガントでスポーティなデザインも革新的で、シンプルさと力強さを表現しており、流行に左右されないよう設計されています。 他のモト・グッツィ同様、V100マンデッロのデザインは、ユニークで他に類を見ないエンジンを表現しています。 しかし、この不朽のスタイルはノスタルジックとは程遠く、モト・グッツィのコミュニケ-ションの基盤を極めて現代風にアレンジしています。 それは、ゴツゴツしたエンジンヘッドをそのまま型取ったようなタンクのフォルムや、伝説の1976年式ル・マン850を彷彿とさせるスロット入りシート下サイドパネル、1981年式ル・マン850IIIへのオマージュであるトップフェアリングからも読み取ることが出来ます。 モト・グッツィは、その伝統的なスタイルからインスピレーションを得ることができる、数少ないグローバルメーカーであることを改めて立証しました。 モト・グッツィのデザイナーが直面した課題は、複雑かつ興味深いものでした。 V100 マンデッロを可能な限りコンパクトにし、あらゆるテクノロジーを狭い車体に収め、ライダーの保護と快適性を確保しながら全てのシステムを機能させることで、このモーターサイクルを真のツアラーに変身させることを目指しました。新型モト・グッツィのアイデンティティは、どこから見てもすぐに分かる、間違えようの無いもので、正面ではLEDライトのDRLがイーグルを象り、側面は指輪にはめ込んだダイヤモンドのように際立ったエンジンデザインが、このバイクのスタイルに欠かせない要素となっています。リア周りはV85 TTで採用された航空機エンジンのアフターバーナーをモチーフにしたテールライトが目を引きます。ディテールへのこだわり、意味深く洗練されたデザイン、そしてブランドの名声と要求レベルが高い顧客からの期待に応えているという点は一目瞭然です。そのハイレベルな仕上げはボディにとどまらず、見て、手で触れて満足できる全てのディテールから水冷エンジンに至るまで、その全貌を堪能できるようにデザインされています。ラジエーターの配置を工夫することにより、表に見えるラバーホースを排除し、電子機器もすべての配線を隠すなど、メカニカルな美しさを際立たせています。
【画期的な 「コンパクトブロック 」ツイン】
モト・グッツィとして初めて「コンパクトブロック」と呼ばれる新型エンジンを発表し、その技術特性はモダンで洗練されたものとなっています。 当初のプロジェクトの目標は明確で、伝統的な90°縦置きV型ツインの構造を尊重しつつ、その構造と性能において現代的なエンジンを設計すること、つまり、独特なトルク伝達とサウンドを実現する、唯一無二のものでした。 コンパクトで軽量なエンジンは機敏でスポーティなシャーシ構成を実現し、パワフルで大胆な個性と強力なトルクはモト・グッツィの次の数十年を支えるモデルシリーズとして、ますます厳しくなる環境規制に対応できるよう設計されています。 つまり、スロットルを開けるたびにワクワク感を求める一方で、燃費やメンテナンス費用にも気を配る現代のライダーたちのニーズに応えるものです。 そのために技術者たちは、マンデッロで製造された従来のエンジンとは主要な構成部品をひとつも共有しない、まったく新しい設計を選択しました。 1気筒あたり4つのバルブを制御する、フィンガーフォロワー式ダブルオーバーヘッドカムシャフトをチェーンで駆動する水冷 縦置き90°V型ツインエンジンを搭載。実際の排気量は1042cc、ボア・ストロークは96×72mm。逆回転クランクシャフトは、90°構造によってすでに完璧にバランスが取れている1次フォースのバランスを取ることが目的ではなく、加速や減速時の不要な反動を排除し、乗り心地を向上させるためのものです。また、この構成部品を追加することでクランクシャフトの小型・軽量化を実現し、ひいては全体のコンパクト化と性能向上に寄与しています。またクランクケース外側は6ヶ所の締結部によってフレームを強化する、構造的な機能を果たすように設計されています。ライダーのフットペグもラバーパッドを挟んでクランクケースに固定され、優れたエンジンバランスにより振動を抑制しています。 新設計のエンジンは、V85 TTのスモールブロックより103mm短く、過去にモト・グッツィが製造した「4バルブ」を搭載した1200 8Vより軽量化され、極めてコンパクトなエンジンを実現しました。また、これまで採用されていた乾式単板クラッチよりも堅牢で信頼性が高く、コンパクトかつ軽量で、ジャダー防止システムを搭載した新しい油圧湿式多板クラッチも重要な役割を担っています。オルタネーターも、従来の前方配置からシリンダーのV型内側に配置を変え、より効率の良い設計となっています。 この新型ツインエンジンは、90°回転させたシリンダーヘッドのレイアウトにより、吸気系や電子噴射システムの構成部品の配置を合理化し、尚且つ膝周辺が広くなっています。2基のスロットルボディには、より短く、よりまっすぐな高乱流マニホールドを採用することで、燃焼室への空気/燃料の混合気の供給を最適化し、出力、燃料消費、汚染ガスの排出削減といった点において明らかなメリットがあります。 最高出力115HP/8700rpm、最大トルク105Nm/6750rpmを誇るエンジンの出力特性は、3500rpmで既に82%の性能を発揮し、リミッターは9500rpm以上と、パフォーマンスはまさにスポーティそのものです。低速域からたくましい加速を実現し、新型エンジンの特性と出力は、モト・グッツィの名にふさわしいライディングエクスペリエンスを提供します。また、現代的な設計により、エンジンの燃費を抑え、点検の間隔を12,000kmとし、メンテナンス費用を軽減しています。
【シャーシ構造: スポーツとツーリングの追求】
V100 マンデッロのスポーティな個性は、新型エンジンの性能だけではなく、コンパクトで扱いやすいシャーシの特性にもあります。コーナリング時のエキサイティングな走りに加え、長距離走行での優れた安定性、そして走る楽しみや喜びの代名詞である独特のフロントホイールのフィーリングを提供しています。スチール製チューブフレームの独特なレイアウトにより、エンジンを耐荷重エレメントとして利用し、軽量化と同時に安定性と高精度なライディングを実現する最適な剛性を備えています。1475mmのホイールベースと24.7°のヘッドストック角が、ワインディングロードでの俊敏性とスポーツ走行性を向上させます。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました