
アドベンチャーモデルのパイオニアとも言えます、BMWのR1250GS Adventure。試乗しましたのは、GSの40周年記念モデル。黒地に黄色のアクセントが、より重厚感を感じさせてくれます。

エンジンは空水冷4ストロークDOHC水平対向2気筒のフラットツインエンジンを搭載しており、排気量は1,254cc。136psの最高出力と、143の最大トルクを発揮致します。

ぱっと見、とにかく巨艦。実車を目の前にすると威圧感さえ感じるほどの大きさながら、実際に取り回しをしてみますと、意外と押し引きが軽くて、見た目ほどには取り回しは悪くないです。とはいえ車重は287kgありますので、傾くと重くなりますので、取り回しもある程度のスキルが必要かもしれません。

装備については、これでもか、というくらいの充実過ぎる装備が付いています。クルーズ・コントロールや行く方向を照らすライト・テクノロジー、ライディング・モード、電制サスペンション、クイックシフター、グリップヒーター、シート・ヒーターシステム、BMW Motorrad Integral ABS Pro、フォグライト、USBソケット、調整可能シート、ETC2.0などなど。

フルカラーTFT液晶で、上部にナビホルダーがあるので、BMW純正などのナビも装着が出来ます。

もちろん、ジョグダイヤルも付いていいていろいろな電子操作をダイヤルでチョイスすることが出来ます。

ポジション的には背筋を伸ばしながらゆったりと乗るような感じで、視界もよく、ハンドルも良く切れるので、意外と小回りもしやすいです。

走りだすと、まさしくフラットエンジンらしく静かながら、アクセルを回すとどこの回転域からも力強く体が置いて行かれるようなパワーを発生します。

乗り味は、まさにスーパーサルーン的な感じで、ある意味リムジンに乗っているかのごとく、静かで上質、そして、少々のギャップくらいでは特に何も感じることの無い、かっちりとした足回り。さすがは、キング・オブ・アドベンチャー、まさしく大陸横断バイクにふさわしく、実際に1日1000km~2000kmを走っても疲労度はかなり少なくて済むに違いないと思いました。

しかし、身長が190cm以上あり欧米の方々がアルプスを縦断するようなスケールの大きいステージで使うならまだしも、やはり、狭い山岳路の多い日本では使いこなすには、それなりのライディングスキルが必須。決して楽に乗れるバイクではなく、スキルがあればこそ、GSの良さを楽しめるのだと思います。

ですので、GSのハイエンドモデルに乗り続けるには、消耗品などでもちろん多くのお金がかかりますが、それとともに高いライディングスキルが必要。これをダートで走らせるには、かなりの技量が必要になります。だからこそ、R1250GS乗りは乗っていることが凄くて、それら全てを含んでのGSブランドだと思います。

ある意味、バイクの凄さと楽しさ、面白さを全てを持ち合わせていて、自身にスキルに合わせてそれらを楽しめることから、もちろんそのステイタスも含めて人気の高いバイクなのだと思います。
しかし、やはりR1250GSを乗るには、日本を狭すぎる…
■R 1250 GS Adventure

\2,319,000

\2,392,000

¥2,417,000

¥2,542,000
全長:2,270mm 全幅:980mm 全高:1,490mm-1,530mm ホイールベース:1,525mm シート高:890mm/910mm(プレミアムライン) 、820mm/840mm(プレミアムスタンダード) 車両重量:278kg 乗車定員:2名 エンジン種類:空水冷DOHC4ストローク水平対向2気筒 総排気量:1,254cc 圧縮比:12.5 最高出力(kW[PS]/rpm):100kW[136PS]/7,750 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):143Nm/6,250 燃料タンク容量:30L 燃料消費量(※燃料消費率 / WMTCモード値) (クラス3)):21.0km/L 無鉛プレミアムガソリン 変速機形式:6速 ドライブシャフト式 タイヤ(前):120/70R19 タイヤ(後):170/60R17 ブレーキ(前):ダブルディスク ブレーキ(後):シングルディスク
■R 1250 GS

¥2,192,000

\2,294,000

\2,320,000

\2,446,000
全長:2,205mm 全幅:965mm 全高:1,490mm ホイールベース:1,510mm シート高:850mm/870mm、800mm/820mm(lowered suspension*) 車両重量:256kg 乗車定員:2名 エンジン種類:空水冷DOHC4ストローク水平対向2気筒 総排気量:1,254cc 圧縮比:12.5 最高出力(kW[PS]/rpm):100kW[136PS]/7,750 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):143Nm/6,250 燃料タンク容量:20L 燃料消費量(※燃料消費率 / WMTCモード値) (クラス3)):21.0km/L 無鉛プレミアムガソリン 変速機形式:6速 ドライブシャフト式 タイヤ(前):120/70R19 タイヤ(後):170/60R17 ブレーキ(前):ダブルディスク ブレーキ(後):シングルディスク
コメント