新潟県– tag –
-
第31回つがわ狐の嫁入り行列 「行列参加者」&「行列スタッフ」大募集!
2023年10月8日(日)に開催される「第31回つがわ狐の嫁入り行列」の行列参加者およびスタッフを募集しています。 4年ぶりに開催される嫁入り行列を一緒に盛り上げませんか。大勢の皆様からのご参加、ご協力をお待ちしております。 つがわ狐の嫁入り行列... -
「ザ・ヴェランダ石打丸山」夏季お盆休み期間の営業時間延長と初の夏季期間の「トワイライト時間営業」と「ナイトゴンドラ」運転!
【夏季営業では初公開!魚沼盆地を見下ろすサンセットから夜景のゆったりとした時の移ろいと山からの涼しい風が滞在しやすく条件がそろうプレミアムタイムをお楽しみください】 ザ・ヴェランダ石打丸山(石打丸山スキー場・アルピナBI株式会社石打事業所 ... -
【佐渡汽船】佐渡島釣りフォトグランプリ2023開催
【Instagramで釣果を自慢しよう!】 「#釣りの佐渡島」を付けて投稿! 佐渡汽船株式会社は今年も海の日(7/17)にちなんで「佐渡島釣りフォトグランプリ2023」を開催いたします。海に囲まれた離島ならではの釣果や釣り場としての魅力が伝わるような写真を撮... -
7月1日CAMPING OFFICE ISHIUCHI MARUYAMAオープン
【南魚沼・越後湯沢エリア最大級、最新展望スポット「ザ・ヴェランダ石打丸山」でワークプランを開始】 アルピナBI株式会社 石打事業所と株式会社スノーピークの子会社である株式会社スノーピークビジネスソリューションズは、2023年6月パートナー契約を締... -
津南の夏の風物詩!約50万本が咲く一面黄色の絶景「津南ひまわり広場」を開催します
内容 津南町の夏の風物詩であるひまわり広場を今年も開催いたします! 4ヘクタールの広大な畑の中に約50万本のひまわりが咲き誇ります。 ひまわり迷路やかかし展示会など親子で楽しめるイベントもございます。 広場に隣... -
【アフターコロナの旅行トレンド】旅行で特に重視することは『宿』『食事』『観光』。歴史や文化を巡る旅行に興味がある方は7割!
【7割近くの方が“新潟県・長野県・山梨県・静岡県”への観光旅行に興味があると回答】 30歳以上の男女を対象に、「アフターコロナの旅行トレンド」に関する調査を実施しました。 2020年以降、長らく続いたコロナ禍。なかなかやりたいことができずに、窮屈な... -
夏のみつけ「アンブレラディスプレイ2023」の第2弾!みつけイングリッシュガーデン”サマーディスプレイ”開催!
【2023年7月15日(土)~ 8月27日(日)】 隣接のカフェではアジサイをモチーフにしたスイーツも提供 見附市の「みつけイングリッシュガーデン」が、シャボン玉のような透明バルーン・カラフルなアンブレラ・ガーデン職員お手製のキラキラ光るサンキャッチ... -
【苗場スキー場・かぐらスキー場】スリルと感動の連続!2つの日本一の絶景体験!苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェー 紅葉営業を実施【運行期間】2023年10月7日(土)~11月5日(日)
【ゴンドラから眺める錦秋の紅葉】 苗場スキー場・かぐらスキー場、紅葉シーズンの2023年10月7日(土)から11月5日(日)の期間、苗場ドラゴンドラの紅葉観光営業を実施いたします。 田代ロープウェー外観イメージ 日本最長5,481mの長さを誇る「苗場ドラゴ... -
【JAF新潟】「道の駅 阿賀の里」にてJAF会員向け期間限定優待を実施します
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)新潟支部は7月1日(土)から8月31日(木)までの期間、「道の駅 阿賀の里」(新潟県東蒲原郡阿賀町)にてJAFスマートフォンアプリクーポン企画を実施します。JAF新潟支部は、2023年5月22日(月)に道の駅 阿賀の里と会員... -
“米粉のまち”として知られる胎内市で『米粉フェスタinたるが橋2023』『胎内夏まつり』を開催!
【胎内夏まつり:2023年7月29日(土)、米粉フェスタinたるが橋2023:2023年7月30日(日)】 米粉フェスタinたるが橋2023 日本で最初に米粉専用の製粉工場ができた“米粉のまち”として知られる胎内市で、新潟県産の米粉を使ったグルメが味わえる「米... -
新潟県村上の海が育む夏の妙味! 天然岩ガキを楽しむイベント「ムラカミ ワイルドロックオイスターズ」を実施
【開催期間:2023年6月1日(木)~8月中旬頃】 新潟県村上市では、例年6/1に山北地域、7/1に岩船地域の海で素潜り漁が解禁され、村上産の天然岩ガキが出回ります。村上の岩ガキが大粒でおいしい理由、それは漁場である海がキレイなことはもちろん、海へ流... -
アドベンチャーから文化体験まで!佐渡島での体験プラン予約サイト「Sado Island Experiences」がオープンしました
【海外のお客様からの心に残る思い出を作り、全く新しい冒険の世界へご招待!】 一般社団法人佐渡観光交流機構は、2023年6月14日に佐渡島での体験プラン予約サイト「佐渡で発見!エンジョイプラン」の英語版サイト「Sado Island Experiences」をオープンし... -
新潟地域振興局公式ウェブサイト「にいがた・あいづGOZZOライン“ごっつぉLIFE”」~水曜読んで週末行ける、新潟・会津情報~ をリニューアルしました。
二つの大河を通じて歴史的・文化的なつながりのある新潟・会津エリア(注)の地域振興や交流人口拡大、ひいては地域の誇りと自信の蓄積を目的として、ウェブサイト「にいがた・あいづGOZZOライン“ごっつぉLIFE”」を開設しています。 令和4年10月... -
新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で『えちご長岡観光物産フェア』を開催します
【2023年6月22日(木)~25日(日)】 新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で自然豊かな風土で育まれた、米どころ越後長岡の自慢の逸品をお届けします。 屋外テントでは、開催を間近に控えた「長岡花火」を始め、通年で楽しめる「ながおか花火... -
見附市特産のニットをプラスしたカラフルな傘が彩る「アンブレラスカイ in ネーブルみつけ」を開催
【2023年6月17日(土)~7月17日(月)】 “映える”と人気を集めるアンブレラスカイが「ネーブルみつけ」に出現。カラフルな傘の柄には、見附市の特産品であるニットのカバーが付けられ、見附ならではのオリジナリティをプラス。色とりどりの傘で演出する、... -
全国的にも珍しい“水中”花火が見られる「第39回 咲花温泉水中花火大会」が4年ぶりに開催(新潟県五泉市)
【2023年6月9日(金)開催】 新潟県の景勝地、阿賀野川のほとりにある咲花温泉で4年ぶりに開催される「第39回 咲花温泉水中花火大会」。 夏の夜を彩る花火といえば見上げるものですが、咲花温泉の花火は一味もふた味も違います。新潟を代表する景勝・阿... -
新潟魚沼の奇祭「しねり弁天たたき地蔵祭り」
【男女が腕・肩をつねって叩いて楽しむ無礼講な奇祭】 魚沼産コシヒカリの本場、新潟県魚沼市には「魚沼三大奇祭」と呼ばれるお祭りがあります。そのひとつ「しねり弁天たたき地蔵祭り」が、6月24日(土)に開催されます。コロナ禍で中止が続いていたこの... -
あまい!やわらかい!みずみずしい!「雪国津南アスパラフェア」開催中(新潟県津南町)
【2023年5月13日(土)~6月18日(日)】 日本一の豪雪地帯・津南町。長い冬が終わり新緑がまぶしいこの季節、今年もあまーいアスパラの出荷が始まりました。 5月に入っても津南町はまだ1日の寒暖差があり、日中は気温が高くなりますが、夜から朝にかけ... -
初夏の空で繰り広げられる勇壮な大凧合戦「見附今町・長岡中之島大凧合戦」4年ぶりに開催!
新潟県無形民俗文化財にも指定されている、江戸時代から360年以上の伝統を誇る大凧合戦。 2023年、実に4年ぶりに通常開催されます。 畳8枚分もの六角大凧が、刈谷田川両岸を舞台に、空中戦を繰広げます。迫力の合戦をぜひ、間近でご覧ください。他にも、... -
【国営越後丘陵公園】バラの香りあふれる世界へ「ながおか香りのばら園」がまもなく見頃を迎えます
【「ながおか香りのばら園」誕生20年記念記念セレモニーを開催します】 2023年5月22日撮影 国営越後丘陵公園の「ながおか香りのばら園」では、まもなくバラが見頃を迎えます。 香りのばらまつり(5/27~6/18)を開催。香りの分類別に植栽された世界初の...