新潟県– tag –
-
【新潟県】岩室温泉街の春の風物詩「岩室温泉ひな巡り」を開催
【2023年2月23日(木・祝)~3月12日(日) 】 新潟市の奥座敷、新潟市西蒲区にある岩室温泉街で、毎年恒例の「岩室温泉ひな巡り」が開催されます。岩室温泉街の旅館やお店など28か所の会場に飾られている、個性豊かなおひな様を、温泉街のまち歩きをし... -
佐渡汽船創立110周年!記念企画第1弾・2弾を2月3日(金)に実施します
佐渡汽船は、 2023年2月3日(金)に創立110周年を迎えます。皆様への感謝の気持ちを込めて、 2月3日(金)に記念企画第1弾・2弾を実施いたします。今後も記念企画を予定しておりますので、 乞うご期待ください! ◆ 第1弾 1.企画内容:2月3日(金)に佐渡汽船... -
魚沼地域の魅力を地域内外へ発信するインスタグラム「uonu_magical(うおぬマジカル)」を開設しました!
内容 2022年10月に11年ぶりで全線再開通した「世界一ロマンチックな鉄道」といわれる只見線、「枝折峠の滝雲」や「魚沼の雪流れ」をはじめとする四季の絶景、「生もつ焼き」に代表されるオリジナルの食文化など、盛り沢山な地域の魅力を発信して「魚沼推し... -
【新潟県】「豊かさを体感する」新しい旅の提案。新潟・佐渡エリアの文化観光プロモーション動画・ガイドブック・WEBサイトが1月6日(金)公開!
【新潟県の文化観光の魅力を発信する ‐NIIGATA Culture Tourism‐】 新潟県は、 2023年1月6日(金)に、文化・観光魅力発信事業として、プロモーション動画2種、 100ページに及ぶガイドブック、 WEBサイトの発行・公開をいたします。伝統芸能・食・文化財... -
【新潟県】第2回「わたしの黄金(こがね)・白銀(しろがね)」 フォトコンテストの Web 投票を実施します
新潟県では、「新潟県観光立県推進行動計画」で目指す将来像として、「黄金(こがね)と白銀(しろがね)で酔わせる新潟」を掲げ、観光施策の推進に取り組んでいます。黄金、白銀に輝く本県の観光資源を県民の皆様から再発見していただくことを目的に、昨年度... -
【新潟県】佐渡PR動画「あなたはいくつクリアできる?SADO MISSION Tour」を公開しました。
新潟県では、「佐渡島(さど)の金山」の世界遺産登録を目指し、佐渡島の「文化・歴史・自然・食・アクティビティなど」の魅力コンテンツを”Mission”として10個紹介するプロモーションビデオを2022年11月18日に公開しました。「佐渡島」をテーマパークのア... -
【苗場スキー場】苗場ドラゴンドラ周辺の紅葉が今シーズンの見頃ピークを迎えます【運行期間】2022年11月6日(日)まで
新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する苗場スキー場(所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町三国)周辺では、 10月20日(木)現在、 標高約900m~1,300m付近の紅葉が見頃を迎えています。 9月下旬~10月上旬にかけて暖かい日が続きましたが、 この数日間で山全体に急な寒... -
米どころ新潟・魚沼市の新米コシヒカリが食べられる「魚沼ごちそうおにぎり」がキャンペーンスタート
【2022年10月15日(土)~12月25日(日)】 米どころ新潟・魚沼市の飲食店が自慢のコシヒカリを使った「魚沼ごちそうおにぎり」キャンペーンが、 10月15日(土)からとれたての新米を使った「新米でおかわり!第2弾魚沼ごちそうおにぎり」としてスタートし... -
新潟県初のサウナ巡りイベント「豊蒸祭」開催!会期は2022年10月22日(土)~11月6日(日)
【新潟サウナとローカルを愛でる16日間】 新潟県初のサウナ巡りイベント「豊蒸祭」を開催! 宿泊必、 事前予約必のサウナもございます。 早速予定を立てて、 新潟サウナを存分にご堪能ください。 豊蒸祭の楽しみ方 個性豊かな新潟のサウナ施設を複数巡り、... -
【新潟県村上市】「第21回むらかみ 宵の竹灯籠まつり」が10月8日(土)・9日(日)開催!
2万本の竹灯籠に灯りがともる「むらかみ 宵の竹灯籠まつり」。城下町の情緒漂う小町通り・安善小路(黒塀通り)では、幻想的な景色を楽しめます。また、和太鼓等の和楽器やピアノ等の演奏(無料)も行われ、非日常の空間で素晴らしい音楽がお楽しみいただ... -
城下町 村上が華麗な屏風などで彩られる!新潟県村上市「第22回 城下町村上 町屋の屏風まつり」10/15日まで開催中
村上大祭などのハレの日に立てられ、 室内を彩り、 訪問客の目を楽しませてきた屏風。このイベントでは各家が大切にしてきた伝統の屏風や、 昔ながらの民具・村上木彫堆朱を町屋などで無料公開中。なかなか立ち入る機会のない町屋内部を見学でき、 まち歩... -
【苗場スキー場】スリルと感動の連続!この秋も日本最長5,481mの遊覧体験!苗場ドラゴンドラの紅葉営業を開始
【【運行期間】2022年10月8日(土)~11月6日(日)】 苗場スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町三国)は、 紅葉シーズンの2022年10月8日(土)から11月6日(日)の期間、 苗場ドラゴンドラの紅葉観光営業を実施いたします。 絶景ポイント1.清津川の上と紅葉の中... -
【佐渡汽船】「とっておきの佐渡日帰り満喫の旅(10~11月)」発売
「砂金採りとたらい舟体験、トキ見学コース(Bコース)」、「世界遺産登録を目指す佐渡金山と大佐渡スカイラインコース(Dコース)」の、とっておき2コースをご用意! 往復乗船代と佐渡島内のバス(ガイド付き)、入館・体験料、昼食がつき、お手軽に佐... -
【新潟県】奥只見湖遊覧船&苗場ドラゴンドラ W割引キャンペーンが10月8日(土)よりスタート
この秋、 奥只見湖遊覧船(魚沼市)と苗場ドラゴンドラのいずれかで、 ご利用いただいた乗車券をお持ちいただくと、 特別割引料金にてご利用いただけるW割引キャンペーンを10月8日(土)より実施いたします。 この機会にぜひ新潟の美しい紅葉をご覧くださ... -
日本で一番多く枝豆が作られている新潟県の“枝豆”を解説!
日本で一番多く枝豆がつくられている新潟県では、 約40種類の品種を栽培しています。それぞれ旬が違うため、 5月~10月頃まで半年近くおいしい枝豆が楽しめます。また、 新潟県民は枝豆を食べるのも大好き!そんな枝豆大国新潟の枝豆を解説した特集ページ... -
越後七浦・弥彦山・山古志村(スズキGSX-S1000GT)
【日帰り720km 新潟ツーリング】 快適な長距離走行が楽しめるGT(Grand Tourer:グランドツアラー)を冠したスズキGSX-S1000GTで旅をするなら、やはり長距離の旅をしたいもの。今回、全国の天気を見て、唯一晴れ予報の新潟県へ。都内から日帰りで、日本海を... -
新潟の魅力が詰まった商品が400名様以上に当たる!「スマホで巡る!うまさぎっしり新潟美食旅(ガストロノミー)スタンプラリー2022」が始まります
公益社団法人新潟県観光協会では、 8月11日(木・祝)から12月11日(日)までの期間、 新潟県内の観光施設、 日帰り温泉、 のってたのしい列車、 道の駅や高速道路のサービスエリア(SA)、 パーキングエリア(PA)などの施設が参加する「スマホで巡る!... -
【佐渡汽船】 「佐渡島の金山」世界遺産推薦決定記念乗船券 新潟ふるさと村にて出張販売
佐渡汽船株式会社(本社:新潟県佐渡市)は、 発売中の「佐渡島の金山」世界遺産推薦決定記念乗船券を3連休の初日2022年7月16日(土)限定で新潟ふるさと村にて出張販売いたします。台紙のデザインは「佐渡島の金山」をイメージし、 金の箔押しを施した特別な... -
~佐渡世界遺産文化遺産登録祈念~夜の御前踊り」を開催します(新潟県佐渡市)
「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を祈念して、 「夜の御前踊り」を開催します。相川京町通りから佐渡奉行跡までの間、 島内の民謡団体が、 相川音頭を唄い、 踊り流しを行います。 夜の御前踊りについて 佐渡相川。 歴史ある金山の近くに「京町通り」と... -
ヒスイの産地・糸魚川でヒスイ探しに挑戦!
【「石コレクション‘22秋」の申し込みは7月4日から(新潟県糸魚川市)】 ヒスイの産地糸魚川でヒスイ探しに挑戦する「石コレクション‘22秋」のツアー参加者を募集しています。 3年目となる今回は、 ヒスイだけではなく糸魚川で見つかる石の多様性を学び、 ...