茨城県– tag –
-
「偕楽園 UME The Lights(ウメザライツ)」を初開催
【【水戸の梅まつり】日本三名園「偕楽園」の梅林と竹林が幻想的にライトアップ】 茨城県水戸市で開催中の「水戸の梅まつり」において、2月15日(土)から、土日・祝日限定のライトアップイベント「偕楽園UME The Lights」がスタートしました。 同イベ... -
イベント『水戸の梅まつり』で雲海を演出
株式会社いけうちは、偕楽園・弘道館(茨城県水戸市)で令和7年2月11日(火・祝)から開催されている「第129回水戸の梅まつり」に、人工の雲海(雲海システム)を納入しました。 同イベント内の『偕楽園 UME The Lights』において、偕楽園の陰の世界にあた... -
【いばらきフラワーパーク】着物×桜!河津桜から始まる桜リレーがスタート!陽だまりの森をめぐる「桜フェスタ」開催
2/22(土)-24(月・祝)は着付け&ワンコインフォトやアクティビティ、冒険キャンプ、マルシェ、グルメなどイベント盛りだくさんの3日間!桜スタンプラリーでノベルティプレゼント 「見るから感じる」体感型の施設として2021年4月にリニューアルした、い... -
チームラボの光のアートに包まれる入浴体験。日帰り温泉サービス開始
【~五浦 幽谷隠田跡温泉が2025年2月18日(火)新サービスを導入~】 茨城県北茨城市でグランピング事業を展開する株式会社創輝は、チームラボの光のアートと自然が融合した温泉施設「五浦 幽谷隠田跡温泉(いづら ゆうこくおんでんあとおんせん)」にて、... -
茨城県初!国営ひたち海浜公園の時間外特別入園付き宿泊プログラム「ネモフィラの花絶景いばらき堪能周遊ツアー」2月10日に販売開始
茨城県とアーストラベル水戸は、昨年のゴールデンウィーク期間中の入園者数が32万人を超えた茨城を代表する絶景スポット「c」 (ひたちなか市馬渡)において、開園時間外の特別入園付きの宿泊プログラム「ネモフィラの花絶景 いばらき堪能周遊ツアー」... -
【茨城・石岡】観光サイト「石岡のおまつりの魅力」が、関東三大祭りの1つ「常陸國總社宮例大祭」の主催元「獅子・山車・ささら行事保存会」と業務提携
【「石岡のおまつりの魅力」が主催者公認サイトに。石岡市への観光誘致を目的に、情報発信やイベント企画を共同実施へ】 三優堂株式会社は、常陸國總社宮祭礼の獅子・山車・ささら行事保存会との間で業務提携を開始することを発表しました。この提携は、茨... -
冬でも70km快走できる道〜北茨城一周旅(ホンダ NC750X)
【雨のち曇り、そしてときどき雨…のツーリング】 冬でもバイクで爽快に走りたい。でも、山岳路や峠道は降雪や凍結が心配…しかし、冬でも凍結を心配せずに約70㎞も快走できるツーリングロードが首都圏にあるのです。 ビーフライン 降水確率50%:微妙な数字... -
10種類のやきいもを同時に食べ比べ可能日本ではここだけ!「やきいも専用ガーデン」の「やきいも専用窯」で10種類もの「焼き立て」のやきいもを食べ比べできる日
さつまいもスイーツ専門店「らぽっぽ」を運営する白ハト食品工業株式会社は、体験型農業テーマパークらぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ(所在地:茨城県行方市)にて1月17日(金)〜19日(日)(※プレ開催)、2月8日(土)〜11日(火祝)、2月22日(土... -
ぷらっと冬ツーリング①〜銚子・鹿島灘
【ご利益を求めて東国三社めぐり】 日本でメロンの生産量一位の茨城県。そんな茨城県の太平洋岸は暖かく、ツーリングがしやすいエリアでもあります。ただ、伊豆や房総と違って、海沿いを走る道が少ないのが難点。そんな中、全線が走れるようになったシーサ... -
AI時代に求められる「人間力」を親子でのばす「焚き火の森の冒険キャンプ2025」、いばらきフラワーパークで初開催
アウトドアで子どもたちに学びのある経験をさせたい。そう願うお父さんお母さんたちに、一緒に森あそびを学び楽しんで欲しいとの願いからできた、2日間のキャンプイベントです。 キャンプ芸人 阿諏訪泰義さんと、国内ブッシュクラフトの第一人者 川口拓さ... -
奥日立きららの里 1DAYアウトドアフェスティバル開催!2024年12月22日限定イベント
【親子で楽しむ冬の自然体験!クリスマスの特別な思い出に】 長さ日本一のすべり台で知られる奥日立きららの里は、東京ドーム10個分の広大なフィールドにキャンプ場、アスレチック、ドッグランや複数の広場などを有し、家族で気軽にアウトドアを楽しめる場... -
【いばらきフラワーパーク】ライトアップ第2部「ウィンターイルミネイト」がスタート!体感型イルミネーションの新エリアも登場!マルシェやキャンドルナイトなど、クリスマスムード高まる幻想的な里山の冬
2025年1月13日(月)まで「Moonlight Rose Garden2024」開催中!月夜に照らされた冬の里山をキラキラと包み込む優しい灯りをお楽しみください。 開催について 「見るから感じる」体感型の施設として2021年4月にリニューアルした、いばらきフラワーパーク(... -
源氏物語にも登場した歴史の舞台を巡って缶バッジをGET! 筑波山デジタル・スタンプラリー「恋の山 筑波山コース」が新たにスタート
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、首都圏新都市鉄道株式会社と協力して、2024年12月1日(日)から2025年5月31日(土)まで、「筑波山スタ... -
水郡線全線開通90周年記念企画としてPepperを活用した「教えてペッパーくん!大子まち散歩スタンプラリー」を開催中
ソフトバンクロボティクス株式会社は、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を活用したイベント「教えてペッパーくん!大子まち散歩スタンプラリー」を茨城県大子町の常陸大子駅前商店街で2024年12月8日までの土曜日・日曜日に開催しています。 本イベントは... -
【茨城県常陸太田市】市制施行70周年・合併20周年記念「金砂郷のけんちん村まつり」開催
茨城県常陸太田市では、11月24日(日)に市制施行70周年・合併20周年記念「金砂郷のけんちん村まつり」を開催します。郷土の味であたたまりましょう。皆さんお誘いあわせの上ぜひお越しください。 ○日時:11月24日(日)午前10時~午後2時 ○会場:... -
【茨城県常陸太田市】市制施行70周年・合併20周年記念「竜神峡紅葉まつり」開催中
茨城県常陸太田市では、11月30日(土)まで「第34回竜神峡紅葉まつり」を開催しています。11月13日(水)の茨城県民の日は竜神大吊橋渡橋料が無料となりますので、お誘いあわせの上ぜひお越しください。 ○期間:11月30日(土)まで ○場所:竜神大吊橋(... -
【茨城県常陸太田市】市制施行70周年・合併20周年記念「第37回里美かかし祭」開催中
茨城県常陸太田市は、“かかし”をモチーフに、手作りした自作の作品が会場を埋め尽くす「第37回 里美かかし祭」を、里美ふれあい館イベント広場にて11月23日(土)まで開催しています。 ○期間:11月23日(土)まで ○場所:里美ふれあい館イベント広場(茨城... -
コキア紅葉見頃を迎えています(国営ひたち海浜公園)
【何度も会いに行きたくなる絶景】 丘一面を赤く染め上げるコキア(撮影日:2024年10月20日) 国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では、昨年より約7千本多い約4万本のコキアが、10月18日より紅葉見頃を迎えました。見頃のピークは、26日頃まで続き、27... -
【茨城県常陸太田市】「市制施行70周年・合併20周年記念花火大会」開催
茨城県常陸太田市では、11月30日(土)に「市制施行70周年・合併20周年記念花火大会」を開催します。趣向を凝らした7,020発の花火が晩秋の夜空を彩ります。 ○日時:11月30日(土)午後5時打上開始(開場 午後2時) *荒天時は12月1日(日)に順延 ○... -
【霞ヶ浦】湖上にいきづく 風の旅人
茨城県行方市(なめがたし)では、観光帆引き船のすぐそばを伴走する見学船の乗船申込みを受け付けています。 観光帆引き船 行方市もついに始まりました 湖上にいきづく 風の旅人 ~茨城県行方市(なめがたし)では、12月1日まで霞ヶ浦観光帆引き船の運...