重要伝統的建造物群保存地区

各市町村が決定した伝統的建造物群保存地区のうち、特にその価値が高いものと国が選定した歴史的風致を形成している保存地区のことです。北海道から沖縄まで120か所以上選定されていて、江戸時代や明治、大正期の日本にタイムスリップした感を味わえる、ツーリングの目的地や立ち寄り地として楽しめる場所でもあります。

北海道

函館

八幡坂(函館)

北海道は、函館市の元町末広町の一か所だけが選定されています。残念ながら小樽や余市は選定されていません。末広町は観光地としても人気の重要文化財の旧函館区公会堂や函館ハリストス正教会があるほか、港には煉瓦造の倉庫群があり、和洋折衷感を味わえる場所です。

東北

大内宿、角館など

大内宿(福島県)

大内宿や角館など、人気の観光地でもある保存地区があるほか、蔵の町の喜多方や、国内でも珍しい江戸時代のアーケード的な通路のこみせ通りが残る黒石市中町などが選定され、東北らしい人柄の良い方々との触れ合いも楽しめます。

関東

川越、佐原など

川越市川越(埼玉県)

川越や佐原などの都心から近い人気の古い町並みが選ばれていますが、逆に、成田山の門前町や湯西川、栃木の蔵の町などは重要伝統的建造物群保存地区には選ばれていません。また、桐生新町を含めて両毛線沿いには歴史的建造物も多いですので、線沿いにツーリングをしてみるのも楽しいかもしれません。

新潟・北陸

金沢、高岡など

金沢市東山ひがし

加賀百万石の藩都でもありました石川県金沢市には4か所もの重要伝統的建造物群保存地区があるほか、富山県の高岡市には3か所、同じく富山県の南砺市には2か所、そして、福井県の加賀市には2か所の重要伝統的建造物群保存地区があり、新潟・北陸地区だけで17か所もの重要伝統的建造物群保存地区があります。そして、石川県は全都道府県の中でもっとも重要伝統的建造物群保存地区が多い県になります。そのほか、世界遺産の五箇山もあり、まさに重要伝統的建造物群保存地区を楽しめるエリアです。

中部

白川郷、奈良井宿など

奈良井宿

世界遺産の白川郷をはじめ、木曽路の奈良井宿や妻籠宿、そして商都の高山に、東海道唯一の保存地区である関宿など、有名な重要伝統的建造物群保存地区が多いエリアです、特に長野県で7件、岐阜県で6件と、同地域での保存地区の多くがこの2県にあります。木曽路や白川郷・五箇山、そして保存地区が2件ある高山など、複数の保存地区を巡るツーリングプランを立てやすいエリアでもありますが、その多くが豪雪地帯のため、訪ねられる期間は短いです。

近畿

京都、奈良など

橿原市今井町

古都の京都や奈良と有する近畿地方には、現在(2022年4月現在)、22か所もの重要伝統的建造物群保存地区があります。京都、奈良のほかにも、伊根や美山、神戸異人館通り、篠山など、観光名所となっている重要伝統的建造物群保存地区も多く、ツーリングの立ち寄り地としても楽しめる場所が多いです。また、 橿原市今井町は約500棟もの伝統的建造物があり、重要伝統的建造物群保存地区の中でもかなり重厚感のある場所ですので、ツーリングの目的地としてもお勧めです。

中国

萩、津和野など

大田市大森銀山

市内に4か所もの重要伝統的建造物群保存地区がある萩市のほか、観光地として有名な倉敷市の美観地区や、津和野、鞆の浦、竹原などが選ばれています。特に石見銀山にある大森銀山地区はタイムスリップ感が味わえる場所でツーリングにもお勧めです。中国地方としては、計20か所の地区が重要伝統的建造物群保存地区 に選定されています。

四国

塩飽本島、祖谷など

西予市宇和町卯之町

四県の各県に重要伝統的建造物群保存地区があり、全部で9か所ある四国。著名な観光地は少ないですが、逆に、今も生活をされている地区が多く、静かな雰囲気が漂っています。また、塩飽本島や出羽島などの離島からも選ばれており、特に面積が0.4平方キロメートルという小島の出羽島のこじんまりとした漁村集落では、ゆっくりとした時間が流れています。

九州

長崎、椎葉村など

長崎市東山手

近畿エリアと同数の22件もの重要伝統的建造物群保存地区がある九州(九州・沖縄では最多の24件)。武家町が多いのが特徴的で、7件もあります。特に鹿児島県の4件はすべて武家町で、これは島津薩摩藩の外城施策による麓の形成に拠るところが大きいです。そのほか、グラバー園や大浦天主堂などが有名な長崎の旧居留地や、日本三大秘境地の宮崎の椎葉村の山村集落なども選ばれています。

沖縄

渡名喜島、竹富島

竹富町武富島

沖縄から2件の重要伝統的建造物群保存地区が選ばれています。両所とも沖縄本島ではなく、離島の山村集落になります。赤瓦の琉球古民家、屋根の上のシーサー、フクギの屋敷林、サンゴの石垣など、沖縄らしい町並みが残り、南国風の集落景観を形成しています。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。