神戸市– tag –
-
限定3000名 贅沢なプレミアムKOBEカウントダウン2024 開催のご案内
【今までにない豪華プログラム!ドローンライトショー×神戸花火×スペシャル音楽ライブ×関西最大級イルミネーション】 大晦日から新年にかけた年越しイベント「KOBEカウントダウン2024 ドローンライトショー&神戸花火」が12月31日の22時より、神戸フルーツ... -
神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」約2年3ヵ月ぶりに、“ライトアップ“が復活!2023年12月21日(木)から神戸の港を照らします!
【~神戸市民や、観光客に愛される“ハイカラフルな港街へ!”~】 2023年12月21日(木)に、約2年3ヵ月ぶりとなる神戸ポートタワーの、ライトアップを再開致します。 神戸ポートタワーでは、2021年9月27日から休業し、耐震補強工事のほか、屋上展望施設... -
ROKKO森の音ミュージアム 特集タイム「アンティークな映画の世界」 日本で初めて動く映像を公開した「キネトスコープ」の復元品も紹介 2023年11月24日(金)~12月25日(月)
六甲山観光株式会社が運営する、ROKKO森の音ミュージアムでは、12月1日の「映画の日」に合わせ、特集タイム「アンティークな映画の世界」を、2023年11月24日(金)~12月25日(月)に開催します。 ■特集タイム「アンティークな映画の世界」概要 1896年、神... -
冬の神戸を彩る光の祭典が4年ぶりに復活 「第29回神戸ルミナリエ」開催決定
【2024年1月19日(金)~1月28日(日)まで開催】 一般財団法人 神戸観光局(以下、神戸観光局)は、2024年1月19日(金)から1月28日(日)まで、東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパークにて「第29回神戸ルミナリエ」を開催することをお知らせい... -
神戸の冬の風物詩「神戸クリスマスマーケット2023」を11/11(土)から開催。幻想的なイルミネーションと可愛いディスプレイ、本場ドイツのクリスマスグッズやグリューワインで最高のクリスマス気分を満喫!
【今年はクリスマスマーケットエリアを増床(約15%増)。商品ラインナップも更に充実。本場ドイツ雑貨やクリスマスオーナメント、煙出し人形、くるみ割り人形、アドベントカレンダー、鳩時計等お買い物を楽しめます】 標高400mの山上に位置し、港町神戸の... -
メリケンパークに広大な線路!カワサキワールド「ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2023」開催
【全長約460mの線路をさまざまな鉄道列車が走り抜ける】 川崎重工グループの企業ミュージアム「カワサキワールド」は、2023年10月28日(土)・29日(日)にイベント「ミニ鉄道フェスタ in 神戸メリケンパーク2023」を開催します 本イベントは、神戸市のメ... -
【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】 かぼちゃ約300個とドライフラワーのハロウィン”映えスポット”が登場。神戸布引ハーブ園の「ハロウィンフェア2023」は「ナチュラル×可愛い」をテーマにしたディスプレイが各所で楽しめます
【フレグラントガーデン、グラスハウス、ハーブの家、四季の庭と園内各所に可愛いハロウィンディスプレイが点在しています。秋色いっぱいのガーデンや大自然のロケーションと一緒に「秋の思い出」をいっぱいつくれます】 標高400メートルの山上に位置し、... -
【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】神戸の海の安全を見守る日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」を一般公開
【2023年11月1日(水)の灯台記念日に実施】 オリエンタルホテルズ&リゾーツの旗艦ホテルである神戸メリケンパークオリエンタルホテルは、1995年の阪神・淡路大震災で被災した旧オリエンタルホテルから受け継いだ、日本で唯一「ホテルに建つ公式灯台」を2... -
”秋が来た”山上のリゾート”神戸布引ハーブ園”で「Garden Fest 2023-Autumn-」がスタート。秋のガーデン、グルメ、爽やかな秋風、季節を感じ日常を離れ”優雅な休日”をお過ごしください
【園内各所が”写真映えスポット”になる「ハロウィンフェア」。グルメ企画の「ドイツ祭り」「収穫の秋フェア」、体験企画の「秋の収穫祭」「リースキット販売」など、秋を満喫できるイベントを開催しています】 標高400メートルの山上に位置し、港町神戸の... -
boh boh KOBE 就航3周年!神戸シーバスのお得なキャンペーン情報
【【煌めく夏 神戸で楽しめっ!うちわっしょい!~boh boh KOBE 3rd Anniversary~】】 神戸シーバスboh boh KOBEは、9月20日に就航3周年を迎えます。3周年の記念キャンペーンとして【煌めく夏 神戸で楽しめっ!うちわっしょい!~boh boh KOBE 3rd Anniv... -
【2023年8月オープン】~グランドーム神戸天空に待望の”愛犬同伴可能”な客室も登場!全7棟。専用の温泉風呂付き新客室~【”スパスイート”】
【神戸市初のグランピング施設【グランドーム神戸天空】/リゾートグランピングドットコム】 神戸市初、唯一のグランピング施設として2020年8月の開業以来多くのお客様にお越し頂いております『GLAMP DOME-グランドーム-神戸天空』。愛犬同伴可能な客室を... -
六甲高山植物園 カサブランカのもとになった日本固有種 ユリの女王ヤマユリが見頃です!
六甲山観光株式会社が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、ユリの女王「ヤマユリ」が開花しました。 世界のユリの中で最も豪華で華麗なヤマユリは日本だけではなくヨーロッパでも人気が高く、花の黄色い条線から英名で「gold lily(黄金のユリ... -
【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】 暗闇のホールを音楽、光、香り、植物で演出する”癒し”の空間「癒しの森」。今年のテーマは「そこは、ランプの燈るおとぎの森」。8月31日まで開催しています
【実際に森の中にいるような空間を演出するために設置した樹木。そして幻想的なモロッコランプ。どこからともなく聞こえてくる「鳥のさえずり」「海辺の波音」「草原の風」などの自然の音でつくる”癒しの空間”です】 標高400メートルの山上に位置し、港町... -
【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】 標高400メートルの山上ビアテラス企画「神戸ガーデンテラスバー」が7/15(土)からオープン。昼は風に吹かれ爽やかに、夜は夜景を眺めるバーカウンターでおしゃれに・・・。夏の名物「布引モヒート」も登場
【ハーブ園内で育ったフレッシュな”ペパーミント”を使った期間限定商品「布引モヒート」、ノンアルコール「ミントレモネード」は名物ドリンクです】 標高400メートルの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園/ロープ... -
【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】 「きっと忘れない夏 GARDEN FEST 2023-Summer-」がスタート。神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに大変身。昼は遊んで食べて、夜は「夜景×イルミネーション」と丸一日ゆっくりと過ごせます
【夏の思い出づくりに人気の名物風景「ひまわり畑」。そのほか園内各所が「夏のガーデン」をテーマに彩り豊かな様々な風景をつくり出します。最高の夏の一枚を撮っていただけます】 標高400メートルの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート... -
【六甲高山植物園】一面に広がる黄色の花畑 約2,000株の「ニッコウキスゲ」が見頃です!
六甲山観光株式会社が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、「ニッコウキスゲ」が見頃を迎えました。 さわやかな夏を呼ぶ高原の花として知られるニッコウキスゲ。関西地域以西には自生地がないため、一面に広がる様子は非常に貴重です。現在、ロ... -
神戸港で働く船を見に行こう!普段は立ち入れない特殊船の内部を一般公開 海の日に「神戸港ボート天国」を開催
【2023年7月17日(月・祝) メリケンパークにて開催】 一般財団法人神戸観光局(以下、神戸観光局)は、海の日である2023年7月17日(月・祝)に、「Kobe Love Port みなとまつり」の一環行事として「神戸港ボート天国」を開催いたします。普段は立ち入ることが... -
六甲ケーブル沿線に連なるあじさい 7月に2,500株が順次見頃を迎えます
六甲山観光株式会社が運営する六甲ケーブルでは、7月上旬~中旬にかけて六甲ケーブル下駅から六甲ケーブル六甲山上駅の沿線に咲くあじさいが見頃を迎えます。 沿線のあじさいについて 霧が発生しやすい六甲山上は湿度の高い日が多く、あじさいの生育に適し... -
鮮やかな黄色、ピンクのユリが一面に彩る初夏の花畑。山上のリゾート”神戸布引ハーブ園”では「ユリ(オリエンタルリリー)」がまもなく見ごろです。園内各所で”ユリのある風景”もお楽しみいただけます。
【風の丘ユリ園にある約1万球5万輪のユリが、一面に咲きほこり、あたりは気品ある香りに包まれます】 標高400メートルの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」(運営:神戸リゾートサービス株式会社... -
ネスタリゾート神戸 花火は “見る” から “一緒に盛り上がる” イベントに!【満足度99.7%】 夏休み最高潮の大興奮!超参加型“花火フェス
【7月28日(金)~8月27日(日) 毎日開催決定!】 大自然の冒険テーマパーク ネスタリゾート神戸 (https://nesta.co.jp/) は、昨年大好評だった超参加型花火フェス「ナイト・ブラスト!」を7月28日(金)~8月27日(日)まで、毎日開催することを決定いたしまし...