北海道や信州に並ぶ、人気のツーリングエリアの阿蘇を筆頭に、異国情緒に溢れる長崎・天草や桜島や開聞岳の秀麗が美しい鹿児島など、みどろこ満載の九州。特に阿蘇周辺は、やまなみハイウェイや阿蘇スカイラインなど、阿蘇の雄大な景色を楽しみながら走りも楽しめる爽快路が多く、一度は行ってみたいエリアです。
九州へのアクセスは、本州からですと、関門橋を渡っての地層の他、フェリー、そして、飛行機+レンタルバイクという方法があり、また、四国からもフェリーでのアクセスが可能です。九州内は高速道路も多く走っていますが、今回ご紹介する3エリアはなかなか高速とはうまく絡みづらいので、走る道や立ち寄る場所をセレクトしつつルーティングするのがお勧めです。
◎九州へのアクセス
九州へのアクセスは自走、フェリー、LCC+レンタルバイクなどがありますが、訪れるエリア、出発する場所によって各々利便性は異なってきます。例えば、人気の阿蘇に行くには、自走して九州に入っても、やまなみハイウェイまでまだ150km以上ありますので、大阪発でも総走行距離は1500kmを超えると思われますので、名古屋や東京発ですとかなり長い間の休みがないとかなり難しい距離ですし、疲労度も高いです。
一番、楽なのは「飛行機(LCC)+レンタルバイク」ですが、空港に隣接しているレンタルバイク店は福岡空港しかなく、あとはお店までバスやタクシーでの移動が必要となりますし、LCCといえやはりレンタルバイク代も含め費用はかかりますので、例えば、週末で九州ツーリングに、と言う方や、違ったバイクに乗ってツーリングをしてみたい、あと、三大都市で一番距離が遠い東京からは、このアクセス方法がお勧めです。
そして、大阪や名古屋からお勧めなのが、大阪や神戸から出ているフェリーです。特にフェリーさんふらわあが行っている「弾丸フェリー」プランは、なんと往復で\10,000ですし、宮崎カーフェリーも似たようなプランがあります。各々ノプランは諸条件がありますが、逆にそれに基づいてプランニングすれば、夜発の翌朝着ですので、宿泊費も浮かせますしなにしろ疲労度が全く違います。例えば、名古屋(駅)から大阪南港までは約180m(約2時間30分)で行けますし、夜発なので、東京発(東京IC)からでも大阪南港までは約500km(約5時間50分)ですので、当日の朝出れば、十分に乗船することが可能です(しかも帰路も朝、南港(神戸)着ですので、その日のうちに家に着くことが出来ます。
ちなみ、それらを鑑みますと、今回のご案内させて頂いておりますツーリングエリアの、①生月島/雲仙エリアは福岡空港+LCC(または長崎空港発着ルーティングで、長崎空港+LCC)、②阿蘇/由布院エリアはフェリーさんふらわあで別府からアクセス、もしくは福岡空港+LCC、③桜島/霧島エリアは、宮崎カーフェリーや宮崎空港+LCCで宮崎市から、またはフェリーさんふらわあで志布志(鹿児島県)からのアクセスが利用しやすいかもしれませんが、各々のご状況によって、選択されるのがよろしいかと存じます。
[高速道路]
- 東京IC(東京都)~門司IC(福岡県):17,230円(ETC 16,900円)約988km(約10時間30分)※新東名、名神、中国自ほか
- 名古屋IC(愛知県)~門司IC(福岡県):13,100円(ETC 12,690円)約700km(約8時間)※名神、中国自ほか
- 梅田IC(大阪府)~門司IC(福岡県):9,400円(ETC 9,100円)536km(約6時間40分)※阪神高、第二神明、山陽自ほか
[フェリー]
※運賃は通常時、二輪積載料金は原付二種料金~
- ①オーシャントランス(東京~徳島~北九州):19:30(日祝18:00)東京有明発~翌13:20徳島沖洲着、14:20徳島沖洲発~翌(東京からですと翌々)5:25(金6:30)福岡新門司着 [東京~北九州:\17,720~(運賃)+\9,660(二輪車)、徳島~北九州:\9,740~(運賃)+\7,250~(二輪)]
- ②阪九フェリー(神戸~新門司:18:40~7:10(金土20:00~8:30)、泉大津~新門司:17:30~6:00)[神戸(泉大津)~新門司:\6,590~(運賃)+\3,300(二輪車)]
- ③名門大洋フェリー(大阪南港~新門司:17:00~5:30、19:50~8:30)[\6,590~(運賃)+\3,310~(二輪)]
- ④フェリーさんふらわあ(神戸~大分:19:20~6:20(金土19:50~7:20)[\11,410~(運賃)+\4,480~(二輪)] (大阪~別府:19:05~6:55(金土19:55~7:45)[\11,410~(運賃)+\4,480~(二輪)] 大阪~志布志(鹿児島)17:55~8:55(土17:55~9:40、日17:00~8:55)[\13,750~(運賃)+\4,480~(二輪)]
- ⑤宮崎カーフェリー(神戸~宮崎:19:10~8:40(日18:00~8:40))[\11,420~(運賃)+\4,620~(二輪)]
- ⑥周防灘フェリー(徳山(山口)~竹田津(大分):1日5便(所要時間2時間) [\3,000~(運賃)+\1,990~(二輪)]
- ⑦松山・小倉フェリー(松山(愛媛県)~小倉(福岡県):21:55~5:00) [\6,100~(運賃)+\2,300~(二輪)]
- ⑧国道九四フェリー(三崎(愛媛県)~佐賀関(大分県):1日11便(所要時間1時間10分) [\1,090~(運賃)+\1,310~(二輪)]
- ⑨九四オレンジフェリー(八幡浜(愛媛県)~臼杵(大分県):1日7便(所要時間2時間25分) [\2,350~(運賃)+\2,000~(二輪)]
- ⑩宇和島運輸フェリー(八幡浜(愛媛県)~別府(大分県):1日6便(所要時間2時間50分) [\3,150~(運賃)+\2,600~(二輪)]、(八幡浜(愛媛県)~臼杵(大分県):1日6~7便(所要時間2時間25分) [\2,350~(運賃)+\2,000~(二輪)]
[飛行機(LCC)]
- 北九州空港:スターフライヤー(羽田空港)
- 福岡空港:スカイマーク(新千歳空港、羽田空港、那覇空港)、ビーチ(新千歳空港、成田空港、関西空港、那覇空港)、ジェットスター(成田空港、中部空港、関西空港)、スターフライヤー(羽田空港、中部空港)
- 大分空港:ソラシドエア(羽田空港)、ビーチ(成田空港)、ジェットスター(成田空港)
- 長崎空港:ビーチ(羽田空港、神戸空港)、ソラシドエア(羽田空港)、ジェットスター(長崎空港)、ビーチ(成田空港、関西空港)
- 熊本空港:ジェットスター(成田空港、関西空港)、ソラシドエア(羽田空港)
- 宮崎空港:ビーチ(成田空港、関西空港)、ジェットスター(成田空港)、ソラシドエア(羽田空港、那覇空港)
- 鹿児島空港:スカイマーク(羽田空港、中部空港、神戸空港、奄美空港)、ソラシドエア(羽田空港、中部空港、那覇空港)、ビーチ(成田空港、関西空港)、ジェットスター(成田空港、中部空港)
[レンタルバイク]
下記レンタルバイク店は、各空港用10km未満(ホンダドリーム霧島を除く)の空港最寄りのレンタルバイク店ですが、福岡空港と宮崎空港以外の空港は最寄りの街からかなり離れた場所にあるため、空港から各都市(県庁所在地)までバスで移動して市内でバイクを借りるか、例えば長崎なら福岡空港(レンタルバイク)利用で、鹿児島なら宮崎空港(レンタルバイク)利用というアクセスも視野に入れてルーティングされてみられることもお勧め致します。
- 北九州空港:レンタル819(小倉南店)
- 福岡空港:レンタル819(福岡国際空港店)、モトオークレンタルバイク(バイク王福岡店)、ホンダGoバイクレンタル(ホンダドリーム博多)、ヤマハバイクレンタル(YSP筑紫、YSP友泉)
- 長崎空港:ホンダGoバイクレンタル(堀内モータース)
- 熊本空港:ホンダGoバイクレンタル(ホンダドリーム東熊本)
- 宮崎空港:ホンダGoバイクレンタル(株式会社ユアサモ-タ-ス、ホンダドリーム宮崎)
- 鹿児島空港:ホンダGoバイクレンタル(ホンダドリーム霧島)
□生月島/長崎~島原
国内屈指の爽快なシーサイドロードの生月島サンセットウェイ、そして平戸の各々個性ある教会群、素晴らしい多島美の景観が望めます九十九島八景の各展望台、歴史ある町 長崎、そして、自然の凄さを感じる雲仙と、いろいろな表情を見せてくれます生月島/長崎~雲仙エリア。エリア自体が広く、またみどころも多く一筆書きのルーティングがしづらい場所ですが、他所にはない異国感を感じられる特別なエリアです。
◎生月島/長崎~島原のお勧めツーリングスポット
1.塩俵断崖
海岸線に約500mに渡って続く柱状節理の断崖です。高さは約20mもあり、断崖に打ち付ける波とともにその迫力を眺め見ることが出来ます。
2.大バエ灯台(大バエ園地)
生月島最北端にあります、100mほど切り立った断崖にある灯台で、灯台上の展望台からは眼前に大海原を、そして360度の景観を望むことが出来ます。
3.山田教会
1912年に建てられたレンガ造りの教会です。風情のある教会ですが、ミサが行われているときは入れません。拝観も礼拝されている方の邪魔にならないようご注意を。
4.生月大橋
1991年に開通した、平戸と生月島を繋ぐ全長960mの水色のトラス橋で、橋のたもとに道の駅があり、橋の景観を望むことが出来ます。
5.春日の棚田
国の重要文化的景観にも選ばれています棚田で、山間の谷あいから海へと続く綺麗な棚田です。近くの丸尾山から見ると眺めがいいですが、上り場所が分かりづらいですので、先に春日集落内にあります案内所の「かたりな」に行って場所を聞いてから行った方が迷わないかもしれません。手前に駐車場があり、眺望ポイントまではそこから歩きます。
6.鯛の鼻自然公園
生月島が見渡せる好景観地。隠れキリシタンの里といわれています根獅子(ねしこ)も一望できます。但し、自然公園へ続く道は狭くて車だと離合が難しい上、分かりづらいのでご注意を。
7.川内峠
草原が広がる丘陵で、眺望ポイントまでは傾斜地を少し登りますが、そこから見る水平線と大小の島々は見ごたえがあります。
9.平戸ザビエル記念教会
1931年に建てられた教会で、1971年にザビエル記念像が建てられ、後に平戸ザビエル記念教会という名になりました。周囲に寺院があり、「寺院と教会(平戸ザビエル記念教会)の見える道」からの写真が著名でもあります。
10.カトリック宝亀教会
1898年に建てられた外壁がレンガ造りの教会で、小さい教会ですが教会内のステンドグラスが美しい教会です。場所が少し分かりづらい(教会へ続く道の入り口が分かりづらい)ですが、駐車場はあります。
11.紐差カトリック教会
日本最大の天主堂とも言われています教会で、1992年に教会建築の一人者の鉄川与助氏によって造られました教会です。聖堂内はキリスト教と日本の仏教が融合したような独特な作りで、西陽が差すととても幻想的です。あくまで教会であり観光施設ではないため、見学には気を遣われますように。
12.平戸大橋
九州本土と平戸島とを結ぶ全長665mの朱塗りの橋で、その様相はアメリカサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジにも似た感のあります綺麗な橋です。本土側の橋のたもとにあります田平公園からは、橋を一望することが出来ます。
13.カトリック田平教会
1918年に建てられました、鉄川与助が設計し、施工した最後のレンガ造教会です。聖堂内にありますイタリア製のステンドグラスがとても綺麗です。教会からは平戸大橋を望むことが出来ます。国の重要文化財にも指定されています。
14.長串山公園
標高234mの長串山に広がる公園で、眼下に北九十九島や平戸島の眺望を望むことが出来ます好景観地です。4月から5月にかけて園内にあります10万本のつつじが開花して、つつじまつりが開催されます。
15.冷水岳展望台
標高323mの冷水岳の山麓にある展望台で、3階建ての展望台からは北九十九島の多島美と平戸島の好眺望ほか360度のパノラマを望める場所です。
16.神崎鼻公園(本土最西端の地)
日本本土最西端の場所で、モニュメントや展望デッキがあり、好天時には五島列島の遠望を望むことが出来ます。ちなみに本土最北端は北海道の宗谷岬、最東端は同じく北海道の納沙布岬、最南端は鹿児島県の佐多岬になります。
17.船越展望所
九十九島八景の中で一番標高が低い場所にありますため、眼前に九十九島を望める好展望地で、夕陽の美しさは素晴らしいです。。ちなみに九十九島八景とは佐世保市が認定した九十九島の絶景ポイントで、この船越展望所の他に、石岳展望台、弓張公園、鵜渡越園地、冷水岳園地、長串山公園、展海峰、高島番岳園地(離島の高島にあり)になります。
18.石岳展望台園地
九十九島八景の一つで、眼下に九十九島の多島美を望むことが出来ます。駐車場もありアクセスが良いのが○。映画ラストサムライのオープニングのロケ地として使われた場所でもあります。
19.展海峯
眼前に綺麗に九十九島の多島美が望める場所で、九十九島八景の中では人気の高い展望所です。また、展望台下の展海峯公園では、春に菜の花畑、秋にはコスモスの絨毯も楽しむことが出来ます。駐車場完備。
20.九十九島観光公園
広大な芝生広場の眺望の丘に新しく出来ました九十九島の展望台です。広い駐車場と芝生があり開放感のある場所です。九十九島の大きな文字モニュメントがあり、映える記念写真が撮れます。
21.西海の丘展望台
新西海橋の南側にある西海の丘公園にある展望台で、西海橋と新西海橋の日本の橋の好眺望を望めるほか、針尾送信所の巨大な通信塔も見えます。対岸には西海橋公園があります。
22.針尾送信所
大正時代に作られました、3本の高さ136mmの針尾送信所のコンクリート製の電波塔です。今なお、長崎県内で一番高い建物で、国の重要文化財に指定されています。
23.平和記念公園
原爆落下中心地の公園北側の丘にある公園で、1955年に平和への願いを込めて開設されました。平和の願いを象徴する高さ9.7メートルの平和祈念像が建てられています。
24.眼鏡橋
1634年に作られました長さ22mの日本最古のアーチ式の石橋です。日本三名橋の一つに数えられていて、国の重要文化財に指定されています。ちなみに、他の三名橋は東京の日本橋と山口県の錦帯橋になります。
25.稲佐山展望台/稲佐山公園
日本三大夜景のひとつの長崎の夜景が見れる展望台ですが、日中でも眼下に長崎市街の望めて見晴らしの良い気持ちの良い公園です。
26.鍋冠山公園
長崎市街を挟んで稲佐山の反対側にある展望台で、展望テラスもあり、長崎の夜景はもちろん、日中でも長崎市街の好景観を望むことが出来ます。駐車場あり。
27.大浦天守堂
1865年に建てられましたゴシック調の日本最古の教会建築で、国宝に指定されています。聖堂内のステンドグラスが有名ですが、撮影禁止です。ユネスコの世界遺産にも選ばれています。入館料1000円。
28.長崎市亀山社中記念館
1865年に坂本龍馬がその同士とともに作った結社で、活動自体はわずか2年間でしたが、運輸業なども営み、日本初の商社ともいわれています。坂本龍馬に造詣の深い展示物もあり、坂本龍馬ファンなら是非とも立ち寄りたい場所です。
29.白木峰高原
春には10万本の菜の花が、秋には20万本ものコスモスが咲き誇る丘で、有明海や雲仙岳の眺望を望むことが出来る好眺望地です。
30.千々石展望台
長崎と島原の間にある展望台で、千々石海岸の浜や、日本景観100選の地にも選ばれた橘湾を望むことが出来ます。道沿いにあり立ち寄りやすく、名産のじゃがちゃんは是非、お試しを。
31.仁田峠第二展望所
仁田峠循環道路沿いにあります展望所で、雲仙普賢岳と有明海の好眺望を望むことが出来ます。すぐ左には平成新山がそびえ立っています。但し、道が一方通行のため、通り過ぎると、もう一周しないと入れないためご注意を。
32.原城跡
1637年にキリスタンの中でカリスマ的な存在だった16歳の天草四郎を大将として起こった一揆「島原の乱」の舞台ともなった城跡です。広々とした二の丸や三の丸跡、石垣跡なども残りかなり広い城だったと思われます。この島原の乱やキリスタンの歴史について、是非、同城跡近くにあります有馬キリシタン遺産記念館に立ち寄られて、見識を広げられると、より造詣の深い場所になると存じます。
33.土石流被災家屋保存公園
平成4年の8月8日から14日に渡り発生した土石流により被災した家屋を当時のままに保存しているほか、火砕流に巻き込まれた車両などが展示されています。自然の猛威を改めて感じ、その凄さを目の当たりにして教訓とする場として、立ち寄りたい場所でもあります。
34.島原武家屋敷
島原藩士たちが住んでいた長さ400mほどの屋敷跡で、水路も流れていて、往時の雰囲気や風情を感じられる場所です。無料開放されている邸宅もあり、時間があれば、是非、ぷらぷらと散策したい場所です。
■生月島/長崎~島原のお勧めツーリングロード
35.諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)
何かと話題になった(なっている)国営の諫早湾干拓事業で出来た堤防の上を一直線に走る道です。8km以上のかなり長い道で、道路の中間地点には展望歩道橋やトイレがある駐車場があります。
36.雲仙仁田循環道路
雲仙岳を一周する全線が左回りの約8kmの一方通行路。もとは有料道路でしたが現在は無料開放されています。道幅が狭く勾配もきついのでスピードを出し過ぎないように注意を。無料道路ですが、任意で1台100円程の協力金を求められます。仁田峠第二駐車場からは眼前に普賢岳、平成新山の好眺望を望むことが出来ます。
37.島原まゆやま道路
島原にあります眉山を迂回して、平成新山の近くを通る約8km道で、二車線でワインディングやストレートが入り混じったバイクで走りやすい道です。日本一の砂防ダム群があり、火砕流、土石流の跡が今でもところどころに残っています。旧深江町立大野木場小学校 被災遺構や北上木場農業研修所跡などの土石流の遺構が近くにあります。
38.生月島サンセットウェイ
生月島の西岸沿いに島を縦断するように走る約10Kmの生月農免農道で、二車線路で走りやすい道です。国内トップクラスの海岸線の景観が見られ、その名の通り夕景時はまさに息をのむような景色を望めます。
*なお、島原半島からフェリーで天草に渡ることも出来ます(島鉄フェリー:口之津港~鬼池港)
□阿蘇
国内有数のツーリンゲリアの阿蘇。何本もの爽快で走りやすく景観が素晴らしい山岳路や、広い高原と活火山を含む阿蘇五岳、くじゅう連山などの秀峰、そして世界最大級のカルデラならではのその好景観を望める展望台の数々と、まさにツーリング冥利に尽きる場所です。エリア的には限られている場所ですが、見どころや爽快路が多すぎてルーティングに困るという、ツーリング時には嬉しい悩みを持ってしまう所です。
◎阿蘇のお勧めツーリングスポット
1.別府地獄巡り
別府温泉内にありますいろいろな湯だまりで、赤い「血の地獄」や青い「海地獄」、間欠泉の龍巻地獄などがあります。血の池地獄以外は固まってあるので、バイクを駐輪所に止めてぷらぷらと見て回るのがお勧めです。
2.由布院由布岳展望台/雨乞牧場 展望
よく雑誌などで紹介される由布岳の秀麗の景観を望める場所で、メジャーな狭霧台より高所にあるため見晴らしはいいですが、車同士の離合が難しいくらいの道の狭さのため、駐車が難しいという難点が。ですので、あまり長く居られませんが、バイク乗車越しでもその景観は見るに値するものと思われます。
3.狭霧台展望台
幹線のやまなみハイウェイ沿いにある駐車場で、アクセスもよく駐車場は小さいですがバイクも止めやすいお勧めの展望台。上記の由布院由布岳展望台/雨乞牧場 展望に比べると、やや由布岳の景観の迫力に欠けるもののやはり好景観を望めます。
4.蛇越展望台
狭霧台などから見慣れている由布岳の姿とはまた違う、趣ある由布岳と由布院盆地を一望できる好景観の展望台です。やまなみハイウェイ沿いにあってアクセスが至便なのも嬉しいところです。
5.長者原
やまなみハイウェイ道中の代表的な景観で、飯田高原の中心地域の地名です。ツーリング時には、是非、この「長者原」の看板とまっすぐな道と愛車と共に記念撮影を撮りたい場所です。
6.タデ原湿原
やまなみハイウェイ沿いにあります火山活動によって出来た御碗状の九州最大の湿原で、湿原内には木道が整備され、くじゅう連山の綺麗な山並みを望むことが出来ます。
7.やまなみハイウェイ展望台
ぐるっとくじゅう周遊道路、久住高原ロードパークが交わる辺りの近くにある、やまなみハイウェイ沿いの展望台で、緑の高原越しに阿蘇五岳を望むことの出来る好展望地です。駐車場というより駐車スペースなので通り過ぎないようにご注意を。
8.久住高原展望台
ぐるっとくじゅう周遊道路沿いにあります展望台で、久住高原越しに遠望にはなりますが阿蘇の涅槃像を望むことの出来る好眺望地です。広い舗装駐車スペースがあり、空いていればバイクを絡めて景色を撮ることが出来ます。
9.久住高原
ぐるっとくじゅう周遊道路(国道442号線)沿いに見ることが出来ますくじゅう連山。高原越しの山並みが秀麗です。同国道沿いのくじゅう花公園もお勧めです。
10.大観峰展望所
阿蘇の北外輪山にある車で行ける峰で、阿蘇を代表的する展望地です。阿蘇五岳からくじゅう連峰まで360度のパノラマの景色を見ることが出来ます。阿蘇随一の展望地で、売店や食事処などがあり、かなり賑わっている場所です。
11.米塚
高さ80mの御碗を逆さまにしたような小山ですが、れっきとした火山で、山頂のくぼんだ部分は噴火の名残りになります。阿蘇パノラマライン沿いに展望台があります。
12.草千里ヶ浜
烏帽子岳の北麓に広がる草原で、阿蘇パノラマライン沿いに駐車場があり、噴煙を上げている阿蘇の中岳を望むことが出来ます(ちなみに中岳方面には砂千里ヶ浜という場所があります)。駐車場の上の道側には草千里展望台があり、草千里ヶ浜の全貌を望むことが出来ます。
13.箱石峠
見どころは、国道265号線から一本道を入ったところにあります「箱石峠絶景ポイント」。ここまで来る道も素晴らしく、目の前に根子岳を望み、反対側には九重連山も望めます。同絶景ポイントからは眼下に国道265を望めてマスツーリングであれば走行画像を撮ってもらうことも可能です。
14.西湯浦園地展望所
阿蘇スカイラインとミルクロードのそばにあります展望台で、大観峰に勝るとも劣らない阿蘇の景色を望むことが出来ます。近くの阿蘇スカイライン展望所からも似た風景を望むことが出来ます。
15.菊池渓谷
菊池阿蘇スカイライン沿いにある渓谷で、日本の滝百選に選ばれました四十三万滝があります。遊歩道があり、綺麗な水が流れる渓流美を堪能することが出来ます。
◎阿蘇のお勧めツーリングロード
16.やまなみハイウェイ
湯布院と阿蘇を結ぶ九州を代表する約100kmの爽快路で、道中からは由布岳や九重連山の景観を望めるほか、飯田高原などの、夏は新緑の、秋はススキがなびく高原内を気持ちよく走ることが出来ます。
17.ミルクロード
阿蘇の外輪山の尾根を走る約45kmの道で、どこまでも続く広大な草原や、雄大な阿蘇の山並みを望みながら走る、まさにバイク冥利に尽きる爽快路です。地震による崖崩れで通れなくなってしまいましたが、あのラピュタの道も、この道から見ることが出来ました。
18.菊地阿蘇スカイライン
熊本県の菊池市と阿蘇を結ぶ約21kmの山岳路で、道沿いには菊池渓谷があります。走りやすい二車線路ながら追い越し禁止のため、紅葉時などは車が多く引っ掛かりやすいのが難点。しかし、阿蘇の好景観が望めてとても気持ちの良い爽快路です。
19.阿蘇パノラマライン
阿蘇のシンボルでもあります、カルデラの中央にある阿蘇五岳へと上る、西・南・北の三方向の山岳道路の総称です。道中には草千里が丘や米塚もあり、阿蘇の自然や景観を満喫できる観光道路です。
□桜島/霧島
霧島高原と大隅半島、そして薩摩半島と鹿児島県一帯のツーリングエリアです。まずは、桜島を挟んで本土最南端の佐多岬がある大隅半島と、開聞岳がある薩摩半島がありますので、日数があればどちらも回りたいとこおですが、意外と時間がかかりますため、どちらを主に回るか、それから随所にあります、桜島や開聞岳の好眺望の展望所ですが、どこを立ち寄るかルーティングによって決めておいた方が、道中でどこに行こうか迷わなくてよいと思います。また、鹿児島市内には西郷隆盛の史跡も数多くありますので、ご興味のある方は、是非。
◎桜島/霧島のお勧めツーリングスポット
1.生駒高原
霧島山の山麓に広がる高原で、春にはポピー、秋には約100万本ものコスモスが咲き誇りますが、それ以外の時期でも霧島の秀峰を望むことができます(入場料600円)。
2.えびの高原
標高1200mのところにある高原で登山やトレッキングのベースともなっている場所で、大型駐車場のほか売店や足湯があり、また周辺にはえびの高原展望台、韓国岳展望台などがあり、バイクを止めてぷらりと散策するのにお勧めな霧島の中心地的な場所です。
3.不動池
えびの高原にあります直系約200mの火山性の池で青色の湖面がとても神秘的です。駐車場から近くてアクセスしやすいのも○です。
4.大浪池
霧島連山韓国岳の南側にありますカルデラ湖で、深い青色の湖面に韓国岳が映り、とても綺麗な景観を望めます。但し、駐車場から30~40分登りますので、ヘルメットは置いてスニーカーなど歩きやすい装備で訪ねた方が良いです。
5.霧島神宮
創建が6世紀という古社で、500年前に同地に移されました。霧島屈指のパワースポットでもあり、朱塗りの社殿は多くの参拝客で賑わっています。
6.有村溶岩展望所
桜島の南側の麓にあります展望所で、1946年の爆発で流れ出た溶岩原にある展望所で、鹿児島市内から見る景観とは一味違う桜島を見ることが出来ます。桜島や錦江湾など360度のパノラマを楽しめます。
7.湯の平展望所
高さ373mのところにあります、桜島で最も高い展望所で、迫力ある桜島を間近に見られるほか、鹿児島市街、そして霧島連山や開聞岳の遠望など360度のパノラマを望むことが出来ます。
8.烏島展望所
桜島の西麓にある展望所で、桜島を周遊する道路沿いにありアクセスがしやすいです。昔は鳥島という沖合の小島でしたが、大正の大噴火で熔岩によってのみ込まれてしまい、地続きとなった場所です。薩英戦争の時にはここから大砲でイギリス艦隊を砲撃したという歴史ある場所でもあります。
9.赤水展望広場
桜島溶岩を刻んで積み上げて作った叫びの像がある広場で、桜島の他、目の前には錦江湾が、そして対岸の鹿児島市街も一望できます。
10.溶岩なぎさ遊歩道
桜島溶岩なぎさ公園と烏島展望所とを結ぶ溶岩原の上に作られました3kmの遊歩道で荒々しい光景を望むことが出来ます。日本最大級の足湯があります。
11.仙厳園
薩摩藩主島津氏の別邸跡で、桜島を借景にして作られました広大な庭園があり、国の名勝にも指定されています。食事処や売店、神社などがあり好景観を望みながらのんびりいろいろ散策できる場所です。
12.城山公園展望台
鹿児島市街越しに桜島を望む高台にある有名な展望台で、無料の駐車場があります。西南戦争の最後の激戦地となった場所でもあります。
13.西郷隆盛洞窟
西南戦争時に西郷隆盛が最後の5日間を過ごした洞窟です。お土産屋さんがあり、西南戦争や西郷隆盛にまつわるものが展示されていたり販売されています。
14.西郷隆盛終焉の地
1877年9月4日、西南戦争にて政府軍の猛攻を受け、体に銃弾を受けた西郷隆盛は、この地で介錯を受け最期を遂げたと伝わっています。その西郷隆盛の目にはこの国の未来はどのように映っていたのでしょうか…
15.多賀山公園
バルチック艦隊を打ち破った東郷平八郎元帥の銅像がある公園で、錦江湾越しに桜島を望むことが出来ます。
16.石橋記念公園
1846年に完成した石橋の西田橋がある公園で、篤姫が13代将軍の徳川家定の御台所となった篤姫もこの橋を渡って江戸に向かい、その後二度と薩摩の地を踏まなかったとのことです。
17.マリンポート鹿児島
かごしまクルーズターミナルがあるふ頭で、広い芝生広場があり桜島の好景観を望むことが出来ます。大型のクルーズ船も停泊し、往来する船越しの桜島を見ることが出来ます。
18.曾木の滝
高さ12m、幅120mの迫力のある滝で、東洋のナイアガラとも呼ばれています。周囲には売店も多く一大観光地となっています。滝から徒歩3分ほどのところに無料駐車場があります。
19.曽木発電所遺構
曽木の滝から1.5kmほど下流にあります発電所の遺構で、川の水位が下がる夏(5~9月ごろ)に見ることが出来ます。
20.長野滝
大河ドラマのロケ地で使われたことで著名度が上がった滝で、滝つぼの裏に洞窟のある滝です。滝の近くまで行けますが、車だと離合が出来ないほどの狭い道ですのでご注意を。
21.寺山公園展望台
霧島市と鹿児島市の中間あたりにある展望台で。錦江湾と桜島の好景観を望むことのできるビュースポットです。好天時には、霧島連山から開聞岳までのパノラマを望むことが出来ます。
22.知覧特攻平和公園(平和会館)
かつて、特攻攻撃の拠点でした知覧飛行場があった場所に作られました公園で、特攻隊員の遺品などが展示されている博物館があります。入館料500円。
23.雄川の滝
高さ46m、幅60mの滝で駐車場から約1.2km、往復約1時間ほど歩きます。エメラルドブルーの滝壺がとてもきれいな滝です。
24.黒神埋没鳥居
1914年の桜島の大噴火により、孤島だった桜島が大隅半島と繋がりましたが、その際に火山灰で埋もれてしまった約3mあった鳥居です。自然の驚異が感じられます。
25.蒲生の大クス
樹齢1,500年、高さ約30m、幹囲24.2mの日本一の楠の巨樹です。国の特別天然記念物にも指定されています。
26.龍門滝
高さ46m、幅43mの豪快な滝で、日本の滝百選にも選ばれています。駐車場から歩いて2~3分で滝に到着します。
27.長崎鼻
薩摩半島の最南端にある岬で、海上に浮かぶ開聞岳だとても美麗に見える場所です。好天時には屋久島の遠望も望むことが出来ます。
28.瀬平公園(開聞岳展望台)
大隅半島の海岸線の少し突き出た場所にある公園で、開門岳のビューポイントでもあります。手間にカーブする道路橋がありますので、マスツーリングなら開門岳をバックに走ってくる写真を撮ることが出来ます。
29.熊襲穴
駐車場から歩いて約10分、古代に南九州に住んでいたという熊襲の住居穴です。日本書紀のヤマトタケルにも熊襲征伐の話しがあります。洞窟内は奥行き22mと広く、モダンアートが描かれています。
30.犬飼滝
高さ36m、幅22mの直瀑で、坂本龍馬が新婚旅行で訪ねたという滝で、道沿いの滝見台からも見れますが、約200段強の階段を下るとコバルトブルーのっ滝壺に着きます。近くに、都から流された和気清麻呂を祀る風情ある和気神社があります。
31.丸尾滝
丸尾温泉近くにあります温泉水が流れ落ちる、高さ23メートル、幅16メートルあり、湯けむりがあがっているのが珍しい滝です。駐車場からすぐに見られるのも嬉しいところ。滝から上流に少し歩きますと、川底が石畳上になっている千畳敷があります。
32.大汝牟遅神社参道の千本楠
樹齢約800年の大楠で、地面から幾度も連なるように伸びる梢が龍を思わせるようなところもあり、何本もの楠が生えているように見えます。パワースポットです。
33.西郷隆盛蘇生の家
西郷隆盛が、幕府に追われていた勤皇僧月照とともに、海に身を投じたものの助けられて、ここで手厚く介抱されました。現在の家は再現されたものですが、近くの南州茶屋の方が西郷隆盛を助けた方のご子孫で、残案ながら亡くなった月照のお墓は南洲寺の境内にあり、あまり知られていない歴史の一幕を見ることの出来る場所です。国道10号線沿いにあり、同所から少し先には国道から桜島が見えるバイクを絡めて撮影出来る駐車スペースがあります。
34.霧島山麓丸池湧水
毎日、大量の水が湧き出ている池で、池の周りは公園となっていて、東屋やトイレ、無料駐車場などがあります。小魚が泳いでいる透き通った綺麗な池ですが、町の生活用水としても利用されています。日本名水百選にも選ばれています。
35.吹上浜
薩摩半島の西岸に広がる、長さ47kmの日本一長い砂丘で、日本三大砂丘のひとつにも選ばれています。日本の渚百選にも選ばれています。吹上浜海浜公園内に吹上浜展望台があり砂浜の全景を望むことが出来ます。
36.亀ヶ丘
標高387mの山で、薩摩半島が一望できる好景観ポイントで、日本三大砂丘の吹上浜や開聞岳が望めます。駐車場完備で、東シナ海展望台や星降る展望所などがあります。
37.人形岩
国道3号沿いの西方海岸にあります人形の頭のような形をした奇岩です。静かで綺麗な砂浜がありのんり出来ます。
38.佐多岬
大隅半島にあります、本土最南端の岬で、岬の先端は公園になっていて、海向こうの開聞岳が会場に浮いていうように見れます。売店で最先端証明書をもらうことが出来ます。
39.神川大滝公園
高さ25m、幅30mの滝で、遊歩道で山水戸を上り虹のつり橋大滝橋を渡りますと、眼下に滝を望むことが出来ます。
40.菅原神社(荒平天神)
大隅半島を錦江湾沿いに走ります、県道68号線上にあります海に突き出た岩山上(天神島)にあります、菅原道真を祀る神社です。桜島や開聞岳も望める映えスポットで、パワースポットでもあります。駐車場完備。
41.火之神公園
薩摩半島の南、海に突き出た岬にある公園で、沖には高さ42mの立神岩がそびえ立つ好景観ポイントです。古事記に山幸彦が立ち寄った場所と記されている場所でもあります。
42.池田湖
薩摩半島の南端、開聞岳の麓にある周囲15kmの湖で、九州最大のカルデラ湖です。湖面越しに開聞岳の景観を望むことが出来ます。謎の生物のイッシーで有名で、湖畔にイッシーのオブジェもあります。
43.ゴールドビーチ大浜海水浴場
大隅半島の錦江湾沿いにある海水浴場で、その名の通り黄金色の砂浜越しに開聞岳を望むことが出来ます。開聞岳に沈む夕日がとても綺麗で、年に数回、サンセットダイヤモンド開聞岳を見ることが出来ます。
44.パノラマパーク西原台
大隅半島の標高493mのところにある展望上で、綺麗な桜島の姿と、綺麗な稜線を魅せる開聞岳の姿を見ることの出来る好景観スポットです。ここまでに至る道は細いのでご注意を。
45.西大山駅
JR日本最南端の駅で、正面に開聞岳の秀麗を望める好景観スポットでもあります。近くには幸せの鐘、幸せを運ぶポストなどがあり、ほっこり出来る駅です。ちなみに最北端の駅が稚内駅、最東端が東根室駅、JR最西端は佐世保駅になります。
◎桜島/霧島のお勧めツーリングロード
46.えびのスカイライン
宮崎県宮崎市から霧島高原を抜けて鹿児島県の霧島市へと至る道で、韓国岳を望みながら爽快な高原道を走りつつ、やがて、賽の河原あたりでは荒涼感漂う景観を見ることの出来ます。但し、硫黄山の噴火警戒レベルが上がった場合には通行止めになる場合がありますので、事前にご確認を。
47.指宿スカイライン
鹿児島県の薩摩半島を縦断する、約36.8kmに有料道路で、道中には桜島の好景観が望める樋高展望台や錫山展望台、須々原展望台、錦江台展望公園などがあるほか、みなみへと向かう際には開聞岳の好眺望を望むことが出来ます。
◎桜島/霧島のお勧め温泉
48.指宿温泉
薩摩半島の南端にある温泉地で、砂の中に埋まって入浴する「砂むし」が有名です。関門岳の絶景を望みながら入浴できる絶景露天風呂の「たまて箱温泉」も人気です。