□徳島県
1.鳴門

鳴門市と淡路島との間にある鳴門海峡に出来る渦潮(鳴門の渦潮)。渦の直径は最大で30mにも達するといわれています。
2.祖谷渓

いやけいと言います。三好市にある最高200mの断崖絶壁があるV字の奥深い渓谷。重要文化財のかずら橋や、奥祖谷二重かずら橋。昨今では小便小僧の像が有名です。
3.大歩危小歩危

おおぼけこぼけと読みます。吉野川中流域にある渓谷で、奇岩や怪石が多いです。渓谷美を楽しむ遊覧船が河上を滑走しています。
4.王余魚の滝(轟の滝)

王余魚の滝(轟の滝)
清流 海部川の上流にある落差58mの滝で、轟神社の奥部にあり本滝神社の御神体になっています。
□香川県
5.寒霞渓

寒霞渓
小豆島にある東西7km、南北4kmの渓谷。渓谷と海を一望できる景勝地で、日本三大渓谷美や日本三大奇勝にも選ばれています。
□愛媛県
6.石槌山

石槌山
標高1,982mの四国の最高峰。日本七霊山のひとつで、山岳信仰の山とされています。
7.面河渓

面河渓
おもごいけいと読みます。仁淀川上流9.6kmにあるV字谷の渓谷で、 入口付近は標高650mにも達します。仁淀ブルーと呼ばれる色濃く透明な水が流れています。